昨年の年の瀬に初めてウィーンのオペラ座で『魔笛』を見てから、はや一年…
ホントに月日の経過は早い。。😑
日本人としては、やっぱり年末年始は日本で過ごしたい…🤔
お正月🎍の雰囲気とか、なかなか海外では感じられないから。。😞
短い休みでも日本に帰ろうっと!🙂
せっかくなので、帰国前に今年最後の欧州ムードを暫し味わいに「音楽の都」ウィーンにワンタッチ…🎼
「時は金なり」
…自分の人生に残された時間は、極力最大限に有効活用しないと!
ウィーン少年合唱団は忙しくて相手をしてくれそうもないので(笑)、普通に地元のフィルハーモニーの演奏♬🎶♪
小さい頃、親に連れて行ってもらったN響の第九ではないが、年末のクラッシック🎶は、なかなか良いものだ…🤗
まさに「絢爛豪華」な佇まい…✨✨
でも、今回の座席💺は…
パイプオルガンの横?というか裏??😑
↑この写真の左手前奥…
まさに、ステージ裏?的な席。。
座っている方向は演奏者たちと同じ。
しかも二階のちょっと後ろのほう。。
即ち、、なーんにも見えない…😞
見えるのは…
観客だけ。。。🤣🤣🤣
でも、音🎶はよく聞こえる…🤗
何と言っても今回は、この雰囲気を僅か「15ユーロ💶」で楽しめている!🙂
…コレはコレでコスパの良い贅沢だ!✨
満足、満足。。(╹◡╹)
(↓なんか超眠そうだ…😴、と言うか、完全に寝起きバレバレ。。🤣 そして、髪の毛、伸び過ぎだし…😩)
そして、場所を移動して…
更にもう一つ ↓↓↓↓↓
これまた、人生初の体験!✨
(会社の部下が教えてくれたもの…。アフリカ体験に次ぎ、ちょっと遅れての二番煎じ体験。。🤣)
一体何かと言うと…
いわば「競馬場のパドック」の豪華版✨?
(あ、そういえば、有馬記念の馬券、今年は買いそびれちゃったなぁ〜😞…🐎🏇🐎🏇🐎🏇
淀の競馬場までバイクを飛ばして行った1993年の菊花賞が懐かしい…。。元気かなあ〜?ビワハヤヒデやテイエムオペラオー、そして横山…🤣 ビワハヤヒデは生きていたら29歳、テイエムオペラオーは23歳、でも去年、死んじゃった気がする。。そして横山は49歳? いや、彼はいつもスキー合宿中に誕生日を迎えていた… 即ち、早生まれだった記憶があるから、48歳だ…🤣🤣)
シュンとした感じのスマートな人馬が、様々な馬術的な演技を披露してくれる。
この古典馬術、2015年12月にユネスコ会議によって無形文化遺産に登録されているらしい…🤔
馬たち、相当にお利口さん…(╹◡╹)
大学時代から散々見続けてきた(笑)ピカピカの毛艶で、トモの筋肉がパーン張っている所謂「第一線で活躍している競走馬🏇たち」とはまた少し違う体つき👀
脚もそんなには長くないし、決してバキバキ、キレキレの体でもない。
でも、すごくしなやかで、動きやすそうな、程よい筋肉…🤗
カッコいい!ね。。😊
さてと、、
小雨降る冬の欧州に暫しの別れを告げて、
いざ、日本に向けて飛び立つか…🛫
空港ラウンジはまだまだクリスマス🎄✨✨
ANAの新しいシートもちょっと楽しみ〜🤗
扉も付いて座席はシートからルームに近付き、モニターは24インチまでサイズアップされて4Kになっているらしい…🤔
今夜は何の映画をやっているのかなぁ?👀
🛫🛫🛫✈️