“A journey of a thousand miles begins with a single step.”

そんな言葉がある…🙄
似たような言葉で、
かのMartin Luther King, Jr.の有名なスピーチの中にも、
“Take a first step in faith. You don’t have to see the whole staircase, just take a first step.”
という言葉がある。。🙄
コレは、このブログによく登場させている例のThomas Alva Edisonの名言
“Many of life’s failures are people who did not realize how close they were to success when they gave up.”(人生に失敗した人の多くは、諦めた時に自分がどれほど成功に近づいていたかに気付かなかった人たちだ)
とともに、自分自身の座右の銘の一つとなっている…🤗
一昨日のブログに書いた通り、カウントダウンは始まった。。
本来なら、もうだいぶ前に始められていたはずなのに、コロナ騒動の影響で様々なことが出来なくなり、予定が完全に狂ってしまった…😞
現在、土曜日の朝、8時少し前
動き出そう。。🏃♂️

玄関には、もう何年も前からお世話になっている日本が世界に誇るランニングシューズメーカー、asicsさんのマラソンシューズ👟が二足並んでいる。靴紐を変えているだけで、全く同じ商品🙂

大学のスキー部時代から、自分の足裏の形状に合わせて愛用し続けている「SIDAS」のランニングシューズ用中敷もしっかり装備✨
このマラソンシューズ、実はただモノではない…🙄
日本で流通しているスニーカーの殆ど全てが、中国をはじめとした労働単価の低い海外で生産されているこのご時世において、このマラソンシューズは完璧な「MADE IN JAPAN by 職人」✨✨
まさに、あの『陸王』である…🤔
そんなマイシューズ👟を作ってくれているasicsさんからのオファーで、昨日、カウントダウンアプリとともに、自らのスマホにインストールしたアプリがコレ
↓↓↓↓↓

「Runkeeper」
このアプリの出来栄えが、なかなか凄い!😵
簡単な個人情報を登録すると…

瞬時にアプリが起動し、

GPSが位置情報を捉え、

自身のトレーニング頻度や、

Target Dateまでの目標走行距離や、

目標体重に至るまでのダイエット状況の管理まで、毎日きちんとしてくれる!
しかも、、
自身が愛用しているマラソンシューズの寿命まで管理してくれる優れものだ!😵

(asicsの商品のみならず、他社のシューズの寿命もおさえている。。)
利用料金はゼロ円、タダ。。
ランニング中は、ヘッドホンから流れてくる音楽の管理や、心拍数の管理まで可能…。
5キロ毎には走行距離や、1キロ毎のラップタイム、時にはアドバイスも、森本レオの「機関車トーマス」のナレーションのような声🙄で、音楽🎶を邪魔しないように優しくヘッドホンから聞こえてくる👂😲
まさにパーソナルトレーナー
言わば「小出監督」をQちゃんから借りてきて、声を森本レオに変えたようなものだ…🤣
ちなみに、上記↑のTarget Date(10月24日)の翌日25日は、昨年11月頭に送られてきた招待メールを受けて、3年ぶり4回目のエントリーをにしたDublin Marathonの日程。
ホントはそれ以前に、デュッセルドルフマラソン🇩🇪や、INGルクセンブルクマラソン🇱🇺にもエントリーをして、既にお金まで支払っていたのに、コロナのせいで全て中止になってしまった…
そんな訳で、次回の国際的なフルマラソンレースへの参戦は、10月末のDubin marathonまでお預けになった始末。。😞
まぁ、ちょうどあと半年あるから、日々、怠けることなく、頑張ろう!🤗
さあ、行ってこよう🏃♂️!!

約1時間後…。
初日のトレーニング終了。。
スマホのアプリを確認すると…👀
↓↓↓↓↓
走ったコースから始まり、

ラップの推移とコースの標高高低差

その他、様々な情報が記録されている。🤔
トレーニングジムではなく、外を走るのは、実に去年のアムステルダムマラソン🇳🇱以来だから、ホントに久しぶり…。
マラソンというか、軽いジョグ程度のペースになってしまったが、不思議と身体はちゃんと自分が楽に走れるペースを覚えているものだ…🙂

でも、このペース🙄じゃ、フルマラソン、3時間48分もかかってしまうから、半年でタイムを40分も縮めないと、目標タイムの3時間1桁台にはならない。。😞
目指すは「間寛平」と「そのまんま東」のベストタイムの間くらいの時間🤣だ!!
マラソンこそ
「継続は力なり」
の代表格
走行距離や努力は、絶対に自分を裏切らない。
半年間で1,500キロをきっちり走って、レース本番に臨みたいものだ…🤗
日々、コツコツやっていこう。。。
(╹◡╹)