今日は日曜日。
昨夜の夜空から予想出来た通り、天気は良い🤗
外はとても静か…
まだまだ冷たく、ピンと張り詰めた空気の中、鳥たちのさえずりだけが聞こえてくる。。
さあ、今朝もトレーニングから1日を始めよう。

ヘッドホンからは、最近、練習中の「ヒゲダン」そう、Official髭男dismの『Pritender 』が心地良く流れている…🎶

この曲はもう確実に歌える!
マスターした!!😆
寒空の下でのマラソントレーニングと、小声で口ずさみながらのカラオケトレーニングの「一石二鳥の時間」を過ごして、汗だくになって帰宅…
あと、自分に必要なのは、、🤔
ピアノを数十年ぶりに練習し直した上での「弾き語り」か…?
シャワーを浴びたら、PVを見直さなくちゃ!🤣

シャワーを浴びて、暫し「ぐったり」。。

さてと、トレーニング内容は…

うん、安定したペースで走れていたみたいだ。。🤗

距離やタイム云々ではなく、日曜の朝に怠けなかったことに関しては、自分を褒めてあげよう。

ダラダラ、ゴロゴロしていても、時間はどんどん流れていく…。
寝ていたらあっという間に過ぎてしまう「1時間」で、走りながら歌を口ずさんだり、素人の「おままごと」のような料理にチャレンジしたりすることで、小さな達成感・充実感を味わう。
そんな些細な「日常生活の楽しみ方」「自分なりの創意工夫」が、人に迷惑をかけることなく、この特殊な状況下で、上手に生活を送るためのひとつの術なのかもしれない…🤔
依然、様々なイベントの自粛、厳戒態勢が継続する大騒動の中、自分のような1庶民に出来ることは限られている。
自分の身を守ることで、他人の身も守ること。本当にとても些細な事だけど、そういった発想から数珠つなぎに生まれてくることは大きい。
自分自身を省みて、今、自分に何が出来るのをあらためて考えること。自己の意識改革、セルフイノベーションを起こす良い機会だ。
「心が変われば行動(態度)が変わる
行動(態度)が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命(人生)が変わる」
様々な偉人たちが、異口同音に発している言葉の通りだ。
そして、きっと、ひとりひとりのセルフイノベーションが世界を変えていく…。
幸次郎さん
ルクセンブルクを紹介していただいた新聞記事↓

以前にお話したUCLAで頑張っている私のアイルランド時代の部下をはじめ、沢山の友人・知人にも紹介させていただきましたよ〜!
「株式会社モリワカ」も
いつも応援しています。。。🤗
自分自身が生まれた1970年から2年後…
1972年(昭和47年)10月の設立・創業以来、医療従事者のサポートをすることで、1人でも多くの人々の命を守り続けている企業。
人口呼吸器をはじめ様々な医療機器は、今の日本には絶対に必要ですよね…🤔
私のような1サラリーマンは、自分自身の意識改革をすることと、最前線で尽力されている方々を遠くから応援することくらいしかできませんが、、😞
医師の負担を減らすことで、健全な医療の発展を促すこと…
近時のコロナ騒動の無有に関わらず、いつの時代でも社会の中において、とても重要な役割を担われていると思います。
社会貢献、人々の命を救うビジネス。
人間社会に如何にして「愛」をもたらすか…
コレは、間違いなく「mandatory requirement in the world 」ですね。。
私と同じ誕生日(ちょうどひと回り違い)の今は亡きマイケルジャクソンが、1991年にリリースした
“Heal The World 🎶”

まさに、この映像↑から始まる1.5億回以上のPV再生が今も繰り返し世界中なされている、あの名曲の価値観に通じるポリシーを感じます…

次回はまた日本でお会いしましょうね!!
日刊工業新聞、Forbes Japan、りそな銀行への「森若幸次郎のコラム寄稿」も、いつも拝見していますよ。
世の中の人々の「より健やかな人生」をクリエイトするためのイノベーション
とても素敵な考え方だと思います…
(╹◡╹)
これからも是非、素晴らしい活動を続けていって下さい。
お互いに頑張りましょうね!🤗