(第204話)ふりかけとコロナ検査🏥

去年と比べると、まだ今年はあまり暑くないように思う。

冷たい雨もよく降っているし…。

今日も夕方遅くに夕立ちがざぁ〜っ☔️と降り、テラスの床やソファーもだいぶ濡れた。。

でも、初夏の雨上がりのこんな夜景もなかなか綺麗…✨

この何とも言えない「薄オレンジ色」の低い夕空は素敵だ…👀

あ、ちょうどまた上空に飛行機が…👀

🙄
何処へ飛んで行くのだろう。。

この前は(第198話?)我が家で育ったラディッシュの葉っぱ🌱で炒め物を作ったから、今日は、その隣で育った五寸人参の葉っぱで何かを作ろう。。🤔

フライパン🍳に乗せてみたら、それなりの量があるな…。

コレを出来る限り細かく刻んで…🔪

フライパンに、胡麻油を入れて強火で炒める!

うわぁ、めっちゃ量が少なくなった。。🤣

そして、ここに麺つゆを入れて味を付けて、カツオ節と胡麻を加えて、更に炒める!!

🙄「人参🥕の葉っぱ🌱のふりかけ」が完成〜🤗

頻繁にお弁当🍱作りをしている自分にとっては、あれば便利な一品である…

知る人ぞ知る事実だけど、人参の葉っぱは栄養もたっぷり含まれているし!😃

それはそうと、、
昨日、ルクセンブルク政府?保健省?からPCR検査の受検案内が届いた✉️

この国は、ボランタリーベースではあるものの、住民全員に検査を受けてもらう方針を4月末に打ち出していて、もう4人に1人くらいは受検している状況…。

勿論、きちんと確認しておくことは良いことなので、早速に土曜日の朝一の予約を取った🙂

ルクセンブルクは「150人に1人」の割合でコロナ感染者が出た国🇱🇺

コレは決して他人事ではない。
ちゃんと受けに行ってこよう〜🏥