幼い頃から、車やバイクは好きだった。
言わずと知れた「スーパーカーブーム世代」の男の子だったから、それは普通のことであり、まわりの子たちも皆そうだった(225話にも確かそんなことを書いた…)。
そんな「車好き」であるがために、最近よくYouTubeで見ている番組のひとつに『おぎやはぎの愛車遍歴』という番組がある。
有名芸能人やスポーツ選手が、自身の歴史とともに、若い頃から乗ってきたマイカーを振り返り、実際に当時乗っていた車も登場する番組で、同世代のゲストも多いから、見ていて非常に楽しい…🤗(懐かしい気持ちになる)。
その番組の影響もあってか、ふと自分自身も、過去、自分が乗ってきた車を振り返ってみたくなった。🤔
忘れもしない、人生初めての車はコレ
↓↓↓↓↓
トヨタ カローラ
まだ、自分が幼稚園生か、小学校低学年くらいだった頃、親父と一緒に、富士見ヶ丘と久我山の間あたりにあった中古車屋さんに買いに行った。
価格も覚えている。
55万円。。
次に親父が買った車は
トヨタ カローラSE
そして次が
ホンダ シビック
ここまでが、単に子供として、助手席に座っていただけの車。
そして、自分が高校1年生になった時、塾の帰りに立ち寄ったレンタルビデオ屋さんの「福引き」で見事一等が当たって、もらったモノがコレ
↓↓↓↓↓
ヤマハ イヴスマイル
(当時、一番安かった原チャリ…)
先にバイクが当たってしまったがために、後付けで、原チャリの免許を16歳で取りに行った…🤣
そして、その後、大きなバイクの免許も取って、大学に入ってから京都でずっと乗っていたのはコレ
↓↓↓↓↓
ホンダ CBRハリケーン
これは、通学にもバイトへ行くのにも、4年間毎日乗っていた。
その頃、親父が東京で乗っていたのはコレ
↓↓↓↓↓
BMW 320Mテク
🙄 この車↑からは、自分ももう自動車免許を持っていたから、夏休みとかに実家に帰ると、自分自身でも運転をしていた。
その次がコレ
↓↓↓↓↓
トヨタ ハイラックスサーフ
この車は、スキーに行く時も、海に行く時も、ホントに重宝した。うちの柴犬🐕はよくこの車の荷台に乗っていたなぁ…😃
そして、社会人になって初めて買った車がコレ
↓↓↓↓↓
ルノー 5バカラ
阪神大震災の時も、この車で阪急園田から大阪市内まで銭湯通いをしていた。
この車はその後、東京に戻ってきてからも暫く神戸ナンバーのまま乗っていたなぁ。。
内装の革張りの質感とか、淡いベージュの色味とか、凄く好きだった。
その後、アメリカ暮らしになって乗った車は3台。
↓↓↓↓↓
クライスラー タウンアンドカントリー
ホンダ アコードワゴン
そして、大宇(DAEWOO)車種名…忘れた〜!🤣
3台目のヤツ↑は、アコードワゴンのエンジンが突如動かなくなって、その代用に急遽、ニュージャージーの日本スーパー(MITSUWA)の掲示板を通じて知り合った慶應ニューヨーク校の寮長をしていたおっさんから、めちゃくちゃ安く買ったモノだ。
2008年の年末にアメリカを去り、日本に戻ってから買ったのはコレ
↓↓↓↓↓
ホンダ ステップワゴン
そして、2013年以降、アイルランド在住時代に乗っていたのは
↓↓↓↓↓
メルセデス S320
2018年にルクセンブルクに来てから買ったのが
↓↓↓↓↓
ポルシェ カイエンS
そしてそして、2020年に購入した?ものの、結局、手元に届くことなく、思い切り「詐欺」に遭ったのが
↓↓↓↓↓
ハーレーダビットソン 883
😭😭😭
自分が死ぬまでに、あと何台の車に乗ることになるのかは分からないけど、
最後はコレが欲しいなぁ〜
↓↓↓↓↓
ブラバス仕様のゲレンデ!
800馬力!!
しかもお値段は…
↓↓↓↓↓
。。。
(フェラーリとどちらを買うか迷う値段…)
どちらも↑まだまだ買えません…😞
でも、実は最後は「自分と同い歳」のこんな可愛い車に乗って、人生を終えるのもいいかもしれない…と思う今日この頃。。
やっぱり男性は、いくつになっても、車やバイクが好きな生き物なんだと思う。。
(╹◡╹)