(第254話)秋と言えば。。🍂

今夜の晩ごはん

↓↓↓↓↓

何年ぶりだろう…?🤔

自分で、栗🌰の鬼皮、渋皮を向いて、栗ゴハンを作るの。。

まだ、自分が小学生だった頃、福島にいたおじいちゃん・おばあちゃんの家の庭に、大きな栗の木があったから、落ちている栗のイガを足で踏みつけて、中から栗の実🌰を出して、、吉祥寺の自宅に持って帰っては「茹で栗」や「栗ゴハン」にして食べていた…🙄

あの頃以来かもなぁ。。。

今日は久しぶりにルクセンブルクは良い天気

近所へお出かけしよう…🚶‍♂️

まずは、軽く腹ごしらえ😋

🙄🙄🙄

😨えっと、、ここは
ハンバーガー🍔屋さん。。

あっ、今日はハロウィ〜ンだ!🎃👻

いつものワッパーダブル with チーズ

ポテト🍟は🙄カリカリベーコンとトロ〜りチーズをトッピング!

コレがビール🍺に良くあうのだ!!😋

所謂「バリューセット」のドリンクでビール🍺を選べるのは、海外ならでは…🙄

(第212話)にも書いたお家の庭を散歩。

すっかり秋めいてきたなぁ〜

久々の青空。。

秋空がとても綺麗だ…

お庭の散歩を終えて家に帰ろうと思ったら…

↓↓↓↓↓

🙄ちょっと懐かしいなぁ。。 

以下、一昨日のおっさんのお弁当と晩飯

↓↓↓↓↓

そして、今日の晩飯。。

↓↓↓↓↓

栗とカボチャ🎃…
🙄秋だなぁ〜🍂

ここ数日、ルクセンブルク🇱🇺は、他の欧州諸国同様に、コロナで大変。。

この1週間の新規感染者数の7日間移動平均は、600人超え!😵

多分、普通の日本人には、この恐ろしさは直感的には通じないだろうけど、ルクセンブルクの人口と東京の人口って、21倍違うんだよね…。

この国の新規感染者数のレベルを日本の人に伝えようと思ったら、人口を東京と同じにして比べてみればよい。。

即ち、東京で「毎日12,600人」の感染者が出ている計算。

そんなニュース出たら、日本は確実にパニックになるよね…😵😵😵

国レベルで見るなら、
英国とは、人口が110倍違うから
毎日英国で7万人の新規感染者が出続けている状況…😞

そういえば、、

『冷静と情熱の間』を書いた辻仁成が先日、パリから日本へ帰国したようだ。

ミポリンこと、中山美穂の元旦那であることは周知の事実たが、彼の「エコーズ時代」を知っている若者はどれくらいいるのだろうか…?

更に、少し前にあのイケメン?俳優が起こした問題から連日芸能ニュースを賑わせていた「杏」の父である渡辺謙が、南果歩と結婚する10年も前に、南果歩と結婚していた男が、この辻仁成であることを知っている若者など殆どいないだろう。。。😑

ZOO 🎶

作家らしい歌詞だよね…

この頃は、決して
「つじひとなり」
とは読ませていなかった。。


🙄🙄🙄

さてさて、
『冷静と情熱の間』と、このブログの繋がりは何かと言うと、、

ご存知の通り、自分は超完璧主義者なのだが、前回のブログを書くのにかけた時間は僅か3分。

今日は12分。。

過去、一番時間をかけて書いたブログは、
多分2時間半くらい…🤔

でもね、

最近よく分かったのは、、

2時間半かけて書こうが、3分で書こうが、読んでいる人の数など殆ど変わらない!ということ…🤣

今後は「テキトーと完璧の間」で、15分くらいで書くのがベストパフォーマンスなのだろう。。
(╹◡╹)