自分が一番好きな温泉
↓↓↓↓↓
🙄
🙄🙄🙄 勿論、ルクセンブルク🇱🇺からでは気軽には行けない…😞
バスタブ🛀がない我が家に先日、遂にお風呂が届いた〜!🤗
というか、、
第293話に書いた通り、実はもう1週間近く前に届いていたのだが、これまた所謂「自分あるある」で🤣、「届くまでは凄く楽しみなんだけど、届いたら箱📦も開けずに暫く放置」をしていたのだ…😑
そろそろ、開けてみよう。。🤔
🙄 巨大な浮き輪のような感じである。
広げる始めると、あの特有の「ピニール」の匂いが…。
まさに、幼稚園児の頃に家の玄関先で遊んだコレ↓と同じ匂いである…😑
さぁ、頑張って膨らまそう〜!
と思ったが、全然頑張らなくても簡単に膨らますことができた…!🤗
付属品の電動ポンプ、超優秀〜!!
一段ずつ、三段、空気を入れて、枕と風呂の中にある椅子(というか背もたれ)にも空気を入れる。
おおおお〜
出来た〜!!(╹◡╹)
意外と大きいぞ!
シャワーブースの中にもきちんと収まり、排水口スペースも充分に確保できた〜😃
うん、上出来、上出来。。
このなんとも言えない「安っぽいキラキラのゴールドカラー」はさておき、費用対効果の高さや、作業負荷の小ささ、そして、いつでも簡単に片付けることも捨てることも出来る手軽さ、等々を考慮したら、コレは「あり」である…🤗
早速にお湯を入れて入ってみよう〜🚿
シャワーを使ってお湯を入れて、
自分がすっぽり入って胸元までジッパーを上げて、まさにお風呂の蓋を半分以上閉めたような形にして、その上にiPadを乗せれば、風呂に浸かりながらYouTubeも楽しめる…🤗
さてと、ゆっくりと風呂にも入ったし、お弁当を作って、会社に行かなくては…。。
今日は…
豚ロースを薄切りにして、マヨネーズと、酒と、醤油と、すりおろし生姜と、塩胡椒で、ぐちゃぐちゃに揉み込み、10分程度置いて下味をつけながらマヨネーズの力でお肉を柔らかくして…
小麦粉を肉の両面に薄く振って、
玉ねぎを刻んで、、
醤油と、みりんと、砂糖と、酒と、すり下ろし生姜を混ぜ合わせてタレを作って、玉ねぎとお肉を焼いて絡めて、タレが少なくなるまで少し煮詰めたら「豚の生姜焼き」が完成だ!
あとは、鮭の塩焼きと、菊芋とニンジンのきんぴらで、今日のお弁当🍱の出来上がり〜!!
さぁ、今日も元気に…