7月17日、土曜日、晴れ
おっさんは
パリで、結婚式に参列している…?😵
🙄🙄🙄🙄🙄
え?!
元々、頭がおかしかったおっさんが、
更に頭がおかしくなってしまったと
思った読者の方々もいるだろう…
↑の結婚式参列から約15時間前…
↓↓↓
おっさんは
こんな景色を見ながら
パリの夜のお散歩🚶♂️を楽しんでいた
↓↓↓
🙄🙄🙄 昨日、泊まっていたホテルから
徒歩1分の景色…✨
🙄🙄🙄
月が綺麗な夜…
🙄🙄🙄
エッフェル塔は
シャンパン🥂ライトアップ!
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
確か、この明かり↑↓は
東芝のLED
(↑おっさんの義理のお兄様の会社)
もう、夜の11時過ぎだから
当然にルーブルは閉まっているけど
こんなふうに
覗き見ることができる…👀
↓↓↓↓↓
勿論、無料〜!
様々な意味で
priceless。。🤣
さてと、
昨夜は一睡もしていないから
今夜はホテルに戻って
少し眠るとしよう…🛌
朝になった。
こんな車↓で
パリジェンヌが迎えに来てくれたら
嬉しいのだが…
そんな
あり得ない想像?妄想?は
やめて
自分の足で歩こう!!
まずは、おっさんが大好きな
教会巡りからスタート!
おっさんは、
濃い青色のステンドグラスが好き
ドイツにある
シャガールのステンドグラスが大好き…
ここのは
紫がかった感じで少し違うけど
朝陽を浴びた
こんな青も綺麗だ…✨
去年の9月、10月は
散々な目に遭ったが、、
今年は
怪我ひとつせずに
人間ドックも終えることが出来たから
自分にご褒美をあげよう〜!
(╹◡╹)
去年の
人間ドック後の
お昼ゴハンは…
ここだった
↓↓↓↓↓
🙄🙄🙄🙄🙄
キムタク主演のドラマ
「グランメゾン東京」の舞台
そう!
「ランブロワジー🍽」
今年は何を食うべきか…🤔
とりあえず、ウロウロしてみよう!
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
お!
ルブタン本店の店先に
ハーレー。。
🙄🙄🙄
明らかに
ちょい悪?
いや、
極悪オヤジ🤣が
彼女を乗せてきたのだろう…😂
そして
チーズ屋さんを横目に
歩いていくと
こんな
ラーメン屋が…🍜
流石に
せっかくパリまで来ているので
こんなところ↑でゴハンは
食べない…😑
多少のランクアップではあるが、、
↓↓↓↓↓
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
ここでも食べない(笑)
「一度きりの人生」
やりたいこと
試してみたいこと
世の中にあるもので経験しておきたいこと
自分の持てるもので出来ることは
全部やってみればよい!
ということで
今日の昼飯は
ココ
↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
長野県出身の
小林さんのお店
おっさんより7つ歳下で
誕生日🎂はおっさんと全く同じ
8月29日生まれの
パリが誇る
日本人スターシェフ👨🍳のお店だ…
彼は、
パリのオテル・プラザ・アテネのレストラン
「アラン・デュカス」で7年間働いた後に
これまたパリの名店
「ジェラール・ベッソン」でシェフを勤め、
そして
「レストラン・ケイ」
をオープンした…👨🍳
最初に出てきたモノは
しそのソルベ
梅干しも
しそも
決して好きではない
おっさんに
衝撃が走る!!😵
コレ↑は
「あり」だね!
インパクトというか
パッションが半端ない。。。
以下、
出てきたモノの順番で
写真を撮ってみた…
アミューズは全部で3点
この手のレストランにおいては
当たり前のことだけど、
この
「つかみ」となる
アミューズは
とんでもなく美味しい😋のが
ミシュランスターレストランのお約束!
🙄🙄🙄
バターは普通に
シーソルトのバター
🙄🙄🙄
パンは
蜂蜜とウォールナッツ
そして、
このサラダは凄い!!
↓↓↓↓↓
🙄🙄🙄
この泡↑が
タダものではない…😵
↓↓↓↓↓
🙄🙄🙄
中には
自家製のスモークサーモンが入っていて
↓↓↓↓↓
🙄🙄🙄
全部ぐちゃぐちゃにして
食べるのが良いとのこと😵😵
(╹◡╹)
そして
その次は
コレ↓↓↓↓↓
分かるかなぁ〜
Yシェフ👨🍳なら
一瞬でレシピが分かるかな?
ツナ、トマトソース、キャビア、お花
それから
↓↓↓↓↓
↑コレは見事だった
まさに
極上のスズキがとれた時だけに
serve出来る一皿
皮がめちゃくちゃ美味い!😋
まさに、
小林シェフが、魚の皮の美味しさを、世界の人々に知ってもらいたいという気持ちで作り上げた一品(逸品)だそうだ。。
セラーも
全部見せてもらった…👀
まぁ、おっさんが
一人で昼飯を食うのに
ロデレールのクリスタルも
ピンクのクリュッグも不要…🤗
そこそこの値段の
パフォーマンスがよいワイン🍷を
選べばよい!
なんと
この店のソムリエと
おっさんのセレクションが
全く同じだった
同じ好み
即ち、
フルフルボディの
所謂「ポイヤック系」のワイン🍷好き
で、もって
頼んだワインはコレ
↓↓↓↓↓
🙄🙄🙄
2010年のグレートヴィンテージではなく
2011年のトラディショナルなモノをチョイス
ポイヤックではなく
(↑高すぎるから…😞)
サンジュリアン🍷
食事中、彼↑がずっと
「16度」の温度をキープしながら
serveしてくれた…🤗
次に来たのは
オマール!
焼き立てを
目の前で蓋を開けて
演出してくる…👀
コレも
見事に美味い!!😋
椎茸ソースも絶妙〜
11のテーブルと
ひとつの個室は
全て、満席!
中には
おっさんと同じように
一人でこんな店に
昼飯を食いに来ている人もいる
🙄🙄🙄
ちなみに、彼女は
日本人でも、中国人でも、韓国人でもない
(英語が違う…👂)
ワインに合わせて…
次は
WAGYU!
鹿児島県産の
A4
あえて
A5にはしない
そして
これまたYさんにしか分からないかも
しれないが
↑の3切れのお肉
全て部位が違う。。🙄🙄🙄
↑ホースラディッシュのソースも
添えられているけど…
絶対に
塩だけで食べるのが
一番美味しい…🤗
漸くデザート
🙄🙄🙄
ゴートチーズに
オリーブオイルと
ブルーベリー
フレンチにありがちな
「デザート代わりにチーズ」
を、更に効率化して、僅かに残っているかもしれないワイン🍷を飲みながら、デザートへのソフトランディングを可能にしてくれる一品!🤗
まだまだ、デザートは続く…
🙄🙄🙄
コレもまた
目で楽しませて
舌でも楽しませる
見事な仕上がり!
↑↑2品の他
更に3品
デザートは出てきたけど、
お腹がいっぱいで
写真を撮りそびれた…😞
最後にコーヒーを頂いて
入口のお花と
看板を写真に収め…
シェフに
ご挨拶をして…
店を後にする…🚶♂️
「流石でした」の一言…
(╹◡╹)
ホントに美味しかった〜!!😋
そして
冒頭のこのシーンに
辿り着く…
🙄🙄🙄
決して参列しているのではなく、
たまたま通りがかっただけ…🤣
すっごい
ロールスロイス
さあ!
おっさんは
アレ↑ではなく
コレ↓に乗って(くれぐれも事故には注意)
駅まで行き
電車に乗って
ルクセンブルク🇱🇺に帰るとするか…
ホントは
こんなの↓で
家まで送って欲しいのだが…
それは、自分で稼いだお金で、コレ↑を買えるようになってからにしよう…
また月曜日からは
「普通の暮らし」が待っている。。