昨日は
おっさんの母親の86歳の
誕生日だった…
とても幸せなことに
おっさんの両親は
2人ともまだ生きている
87歳と86歳
昭和9年(1934年)3月と昭和10年(1935年)7月の生まれ
母親は
有名人だと、こんな方々↓と同じ年に生まれた
(🙄朝丘雪路は誕生日まで一緒のようだ…)
さてさて、
もう何年前からだろう…?
10年以上前かなぁ…🤔
両親の誕生日には
自分が世界の何処にいても
誕生日当日の「日本時間朝一」で
お花が実家に届くよう、事前に手配をしている…。
今年も
無事に届いたみたい…👀
🙄🙄🙄🙄🙄
今年は明るい色の花を選んでみた!😃
真面目な姉貴がわざわざ写真を撮って送ってくれた…🤗(ありがとう〜)
両親のことを考える時…
普通の人間って、
自分が何歳くらいの時の「両親像」が一番最初に頭に浮かんでくるのだろうか…?
おっさんの場合は
自分が「小学生」だった頃のイメージが
一番強いかなぁ。。🤔
恐らく
両親が40代半ばから50歳くらいの時期の、
まだまだ親父が、会社で現役で働いていた頃の印象が強い。
おっさんは
来月末には51歳…😞
もう、すっかり↑の年齢も超え…
きっと自分の3人の子供(今年、22歳・18歳・15歳)の誰から見ても、一番印象深い父親としての時期を通り過ぎて、彼らの人生の中における父親の存在、役割期待のウェイトは、日に日に小さなものになってきているはずだ。。
これからは、
「自分自身の人生」を、自分が思い描いたように、今以上に『自分らしく』生きていきたいと思う…
そして
両親にも
いくつになっても
自分を諦めることなく
そして、貴重な時間を無駄にすることなく
自分らしく
素敵な人生を
日々送っていってもらいたいと思う…