監禁生活を無事に終え、
漸く、監視生活も終わった…🤗
日本に戻ってきて
「ああ、やっぱり日本はいいなぁ〜」と
感じたことは
いくつかあるけど…
やっぱり、一番は
「食」かなぁ〜🤔
🙄🙄🙄🙄🙄
「カツオの土佐造り」…😋
夏に、こういうモノを気軽に安価で食べれるのは嬉しい!🤗!
美味しいカツオは、なかなかルクセンブルク🇱🇺では食べられない…😞
あとは、
フランス語圏だと、なかなか上手く自分の希望を伝えられない「美容院」
今回は久しぶりに
さっぱりと、短くカットした…✂︎
🙄🙄🙄
日本に戻ってきてから、毎日毎日、雨続き…😑
少しの晴れ間(曇り間?)見つけて、
自身の育った街を散歩。。🚶♂️
この状況下、吉祥寺駅前も
やはり人は少な目…
パス通りをPARCOの方へ歩く…🚶♂️🚶♂️
街の活気を感じないなぁ〜😑
お店もだいぶ変わっている。。
👀…大和証券のビルの一階に
「コメダ珈琲店」が入ったのか?😵
🙄🙄🙄 どうやら、
駅の北口にある
「新生銀行」と「スタバ」と同じタイプの
コラボ店舗のようだ…🤔
駅ビル「アトレ」(←吉祥寺っ子的には「ロンロン」と言いたい🤣)の中も、だいぶ様変わりしている模様。
喫茶店↓
お洒落すぎるだろ…👀
「小洒落た花屋」の中?ディズニーランドの「鳥が沢山出てくるアトラクション」の中?に、喫茶店を作ったかのような雰囲気…
日本のいいところの続きになるが、
日本のスーパーは、とにかく楽しい!
一日中うろうろしていても
きっと飽きることはないだろう…
さんま!🤗!
お肉!🤗!
🙄🙄🙄
どれもこれも美味しそうで、
気をつけないと、何でもかんでも買い物カゴに入れてしまいそうになる…。
興奮する気持ちを何とか抑えて、、
牛のランプ肉を買って家に帰り、早速にお料理〜!
🙄🙄🙄🤣🤣
🙄 バカのひとつ覚えの「ローストビーフ」を作って、両親のところへお裾分け〜🚶♂️🚶♂️🚶♂️
一応、毎日、何かしらを持って、実家には顔を出すようにしている…👀
貴重な機会だからね!
ルクセンブルク🇱🇺では、沢山美味しいワインを楽しんでいるが、日本で売っている「格安ワイン🍷」も、捨てたものではない…🤔
↑のローストビーフに合わせて
「セブンイレブンで買ったワイン🍷」🤣
↓↓↓
🙄 チリのカベルネだけど
フルボトルで「388円(税抜)」と激安!
でも、
決して不味くない
というか普通に美味しい!🤗!
食料品スーパー以上に楽しいのは
「100均」と「ホームセンター」
ダイソーなどに、足を踏み入れようものなら…
「コレも100円で買えるのか?!」
という感動の連続で、店から出てこれなくなる…🤣
↓の景色を見て、
どこの店か分かる人は、
おっさんのまわりでは
部下の「プチおっさん」くらいか…?
🙄 そう!
高井戸の「オリンピック」である!
(そう!って、「知らんがな!」との声が多数聞こえる…😑)
オリンピックに行くと、
おっさんは、買い物をそっちのけにして
真っ先に「あるコーナー」へ向かう!
この「お魚🐟コーナー」↓
も悪くはないが、ここは通過点…
行かねばならない先は…
↓↓↓↓↓
コイツの姿を見なくてはならない!!
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄🙄🙄
50%以上の確率で寝ているが、、
この店には
必ずいつも一匹は「柴」がいる。
そして、幸せなことに、
僅か数週間で、彼らはいなくなっていく…。
「頭がおかしい日本犬好きなおっさん」も
流石に、
柴犬🐕を衝動買いして連れて帰ったりはしない…🤣
ワンコ🐕には、バイバイして
87歳と86歳の両親が2人で暮らしている実家に、防犯グッズを取り付けてあげよう〜
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
脚立を物置から出して、
実家の玄関の天井に穴を開けて、、
取り付け完了!!
こんな作業、30分もあれば簡単に出来る…🤗
日本に住んでいるのなら、
いつでも気軽に実家に足を運んで、やってあげられるのだが、遥か10,000キロの彼方、ルクセンブルク🇱🇺にいたのでは、お茶菓子のひとつも届けてあげられない…😞
「出来る時にはやる!」
「後で」、とか
「また次回」、は禁物!!
コレは、人生の様々なことに共通して言えることだと思う…。