おっさんの
このブログの読者
今日現在で、のべ6万2千人以上いるけど…

その読者の中に
自宅の冷凍庫の中で
レモンチェロを常時保存している人は
多分、10人もいないと思う…。
割合にして、
「0.016%」以下
即ち、約6,000人に1人くらいしかいないだろう…🤔
ルクセンブルク時間
10月6日水曜日、深夜1時過ぎの
おっさんの自宅の冷凍庫…👀
↓↓↓

🙄🙄🙄🙄🙄
「Ajinomoto の冷凍餃子」の隣りには…
2本のレモンチェロが眠っている!🤣!
一本は…
↓↓↓↓↓

🙄🙄🙄🙄🙄
そして、
もう一本は…
↓↓↓↓↓

🙄🙄🙄🙄🙄

「言わずもがな」だが…
レモンチェロとは
イタリアで生まれたお酒
その名の通り
レモンを使って作られるお酒であり、レモンの果皮に蒸留酒を合わせて作られているもの
糖度が高く、ある程度の粘性を持っており、僅かな甘みと、レモン特有の苦味の絶妙なマリアージュが、レモンチェロの特徴!🤗!
レモンチェロの生まれ故郷は…
イタリアのカプリ島
多くの日本人にとって
カプリ島は…
あの美しい「青の洞窟」で有名な観光地!

その島で、栽培・採取されている「アマルフィーレモン」は非常に有名であり、これを使って作られるレモンチェロは特に高級品だと言われている(が、↑のカプリ島のレモンチェロを、おっさんは先日、イタリアで極めて廉価で仕入れてきている!😋!)
だいぶ前置きが長くなったが、
本題というか、今日のブログのタイトルに遡ると、、
レモンチェロのような、
アルコール度が30度前後もある強いお酒は、「決して凍ることがない」ので、冷凍庫で保存するのが、ベストである!
飲む時にも
キンキンに冷えていて
食後酒としては最適!(╹◡╹)!
以上、
ぽたぽた焼きの小袋の裏にある
「おばあちゃんの知恵袋」的な
「おっさんの豆知識」でした!!
さてと、、、
日系企業で言うところの「期初」で忙しいおっさんは、そろそろルクセンブルク時間🇱🇺深夜2時からのZOOM会議に出席する準備をしなくてはならない…😑

