「Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.」
(過去から学び、今日のために生き、未来に希望を持とう。)
1879年、ドイツ南西部に生まれた
かのアインシュタインの言葉である…🙄
おっさんは、彼の言葉が結構好きで、
そのいくつかを胸に刻みながら生きている…。
「The value of a man should be seen in what he gives and not in what he is able to receive.」
(人の価値は、その人が得たものではなく、与えたもので決まる。)
さてさて、
昨日、とても贅沢で幸せな
pricelessな時間を過ごしたおっさんだが、
ゲストを送り出した後の「痛々しい事故」
を知っている人は、
おっさんのまわりに数人しかいない…😞
↓
↓↓
↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓↓

😵😵😵😵😵
テラスというか、ウッドデッキ部分の窓を閉めようと、
半ば酔っ払った状態で、重くて大きな窓を閉めた瞬間、
思い切り、自分の右手の薬指の先端を窓に挟んだ!!

とっても痛い…
そして、この爪は、数日したら死んで剥がれてしまうのだろう。。

人間、調子に乗ってはいけない…😞
楽しくて、気持ち良くなって、
気持ちが大きくなって、
油断をしたり、気を緩めたりしている時に
こういう事故は起きるのだ…。
実際、
かなり「おっちょこちょい」で「ぬけている」おっさんは、過去に、同じような失態を何度も経験しており
つい半年ほど前にも、壁に激突して、おでこに傷を作ったばかりではないか…(第316話「壁と戦い、寿司を食う🍣…2021.3.26」を是非読んでみて下さい。。🤣)
まさに、
↑のアインシュタインの最初の言葉じゃないけど、
「おっさん、過去から学べ!」
である。。。
そして、
アインシュタインから発展して
時空の話をするわけじゃないけど、
最近、つくづく思うことは、
「時間は大切」
そして
「体は大切」
ということ。
大切な時間を使って、
そして、朝早くから体を使って、
自分のために何かをしてくれている方々には
心から感謝をしなければならない…
あと丸2日くらいは
そんな感謝の気持ちを胸に
我が家の冷蔵庫の中に保存されている
様々な種類の「贅沢な残り物」たちを
楽しませていただくことができる…✨

🙄🙄🙄↑コレの倍くらいの種類と量の
「贅沢な残り物」たちが
今夜のおっさんの晩ごはん!
美味しく、いただきまーす
(╹◡╹)