(第412話)ナンシーとやよい

おっさん世代で
「ナンシー」と言えば…🤔

間違いなく

↓↓↓↓↓

🙄🙄🙄🙄🙄
早見優の代表曲
「夏色のナンシー🎶」!

そして、
おっさん世代で
「やよい」と言えば…🤔

↓↓↓↓↓

🙄🙄🙄🙄🙄
日本史の教科書の最初の方に登場する
「弥生式土器」!

さてさて
今日のおっさんは…

こんな町に来ている…👀

🙄🙄🙄🙄🙄
ちょっと微妙な感じのクマだ…😑

この町は…

フランス北部
ルクセンブルクからも程近い
モゼル県の県庁所在地

そして
ロレーヌ地方の中心地でもある

「Nancy(ナンシー)」

実は…
1973年10月から、日本の金沢市と姉妹都市提携をしているらしい…🤔

芸術が盛んで、美術館等が多く、世界遺産に指定されている広場や、歴史を感じる旧市街、アールヌーボーの装飾で知られている。

駐車場に車を止めて、歩く道すがらにある建物も、そんなアールヌーボー感を醸し出している…👀

暫し、歩いて行くと
こんな広場に辿り着く…🚶‍♂️

🙄🙄🙄🙄🙄
豪華絢爛な装飾があしらわれた
「スタニスラス広場」だ!

今日は朝から大雨だったけど
暫しの晴れ間…

🙄🙄🙄🙄🙄
(またすぐに雨が降り出しそうな雲行き…)

この広場を含め
市の中心部にある3つの広場は、
ユネスコの世界遺産に登録されている。

季節柄、広場には
大きなクリスマスツリーが…🎄

🙄🙄🙄🙄🙄

この豪華絢爛な金色の門は
広場の周りにいくつもある…

コレ↓は市庁舎なのかなぁ…👀

今日は12/5(日)

12/6は
「サン・ニコラ(Saint Nicolas)の日」
(↑知らない方は、調べてみて下さい。3〜4世紀に実在した東ローマ帝国の都市:ミラの司教、聖ニコラオスの命日を祝うお祭りです。)

今夜は、その前夜にあたり、
言わば、サンタクロース🎅同様に、
良い子の元にはプレゼント🎁が届けられる…

🙄🙄🙄🙄🙄

暖炉の前には…
サン・ニコラのために「お酒を注いだグラス」を、お供のロバのために「お水やニンジン」を置いておき、翌朝に、空になったグラスや、かじられた痕のあるニンジンを見て、子供たちはサン・ニコラが来た証拠を見つけるのだとか…。

🙄🙄🙄🙄🙄

少しお腹がすいたから、
昼飯を食べよう〜

広場の角に、小綺麗なカフェがある…👀

入口でメニューを確認したけど👀
決して高くなくてリーズナブルな価格設定🤗

前菜は、ゴートチーズとナッツ

メインは
エビとキノコのリゾット

🙄🙄🙄🙄🙄

本来、この地で郷土料理的な
ご当地名物を味わうのなら、

「キッシュ・ロレーヌ」と、
デザートには、洋酒たっぷりの
「ババ」
をチョイスすべきなのだろうが、、

食べたいモノを食べるのが
おっさん流!🤣

お得なランチセットで付いてくるデザートは
ミルフィーユを選択!

🙄🙄🙄🙄🙄
コレ↑が、予想以上にデカかった。。
こんなには、食えね〜😑
(ゴメンなさい…😞 半分残しちゃった。)

超満腹になり、カフェの外へ出ると…

何だかよく分からない巨大な
オブジェが広場に突入してきた…😵

🙄🙄🙄🙄🙄
明らかに、サン・ニコラのお供の「ロバ」ではない!

🙄🙄🙄🙄🙄
じ〜っと下から見上げてやる!

!!😵!!
口を開けやがった!!

なかなか芸が細かいぞ!😆

広場の外れにある子供用の
クリスマス特設遊園地の乗り物には

天使のように可愛い女の子が乗っている
(╹◡╹)

🙄🙄🙄🙄🙄
フランス人の女の子、絵になるなぁ…✨

さてと、
せっかく芸術の町に来たのだから

チラッと美術館見学もして行こう〜!🤗

スタニスラス広場にある
「ナンシー美術館」

何と、今日は無料みたいだ〜(╹◡╹)

モダンな感じの展示物から始まり…

こんな原爆をテーマにしたオブジェなどもある…👀

この町は、15世紀頃からガラス工芸が盛んだったから、地下フロアには、眩いばかりのガラス作品が並んでいる…👀

🙄🙄🙄🙄🙄

アールヌーボーを代表する
フランスのガラス工芸家、
「エミール・ガレ(1846-1904)」
の出身地もナンシーだ!

自宅のインテリアとかも
「光と影」と
「色のコントラスト」で遊ぶのが
好きなおっさんは、

こんな作品を階段の上から眺めて
楽しんでいる…👀

これは、大きなタペストリーだ…👀

🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️
館内をゆっくりと見て回っていると…

思わぬ所で
この「おばさま」の作品に遭遇!!

あら、こんな町の美術館に…

一体、どんな作品が飾られているんだ…?🤔

しかも、
壁には↓の説明書きだけが貼ってあり、
作品は、閉ざされた扉の中にあるようだ…

まずは説明を読んでみよう。。

🙄🙄🙄🙄🙄

2000年に製作された
「無限の鏡と水上のホタル✨」かな?🙄

合わせ鏡を用いて、光とオブジェが無限に広がる、まさに「宇宙の無限のネットワーク」をテーマにした、彼女らしい作品である模様…🤔
(それよりも、彼女が来年3月で「93歳」だということに、ちょっとビックリ…😵)

小さな部屋の扉を開けてみると…

そこには
どこまでも続く「光の水玉」が広がっていた…✨

「Infinity Mirrored Room」というタイトルで

これまで、世界の様々な場所で
似たようなモノが創られてきている
彼女の代表的な
「インスタレーション展示」
のひとつである…

以上

週末のおっさんと
「ナンシーとやよい」
のストーリーでした…🤗