(前話から続く)
元旦を実家で過ごしたおっさん。
2日は自宅で過ごす。
おっさんが、卵と牛挽き肉のそぼろを使って
こんな↓お弁当を作ることが得意なことを
知っている方々は、このブログの読者の中には
沢山いる…🤗

↑とは、技術レベルが段違いであるが…
おっさんの生まれ故郷、吉祥寺では
こんな↓シュークリームを売っている(╹◡╹)

🙄🙄🙄🙄🙄
トトロの耳の上に乗っている小さなチョコレートの
種類によって、シュークリームの味が違う。

🙄🙄🙄🙄🙄
一個、460円くらいだったかなぁ〜?
高いと言えば高いけど、流石におっさんも
自分でこのシュークリームを作れるほどの
技術は、未だ身に付けていない…🤔
さてさて、
前話では、親父宛てに元旦に来ていた年賀状ネタを
取り上げたが、
今日は、おっさん宛てに元旦に来たLINEの中で
「胸に刺さった大賞」を公開しよう〜!🤣
↓↓↓↓↓
おっさんの元部下
18コも歳下の優秀な後輩からのLINEだ!!

🙄🙄🙄🙄🙄
「3行の文書」の下には、
「48秒の動画」が添えられている…
再生ボタンをクリックすると、
30代半ばのプチおっさんが
滝に打たれながら、終始叫んでいるだけ。。
(もはや、モザイク処理もステッカー処理も不要だろ?🤣)

一体、俺は正月早々に何を見させられているんだ…😑

でも、面白かったから「合格!」

本人の希望に応じて、素敵な笑顔も公開!🤗!
(「是非、動画もアップして下さい!33歳独身、彼女募集中!とのコメント付きで!!」と言われたが、めんどくさいので、即却下!🤣🤣🤣)

さぁ、今日は「正月太り」を解消するために、
お散歩でもしよう…🚶♂️
自宅を出て、実家の向かいのおじさんの家の庭の
夏みかんを見上げる…👀

毎年、沢山実るなぁ〜🙄🙄🙄🙄🙄
夏みかんの木を右手に眺めながら歩き出す。
青空がとっても綺麗…✨

冬のピンと張り詰めた空気と綺麗な青空。
今は亡き、我が家の柴ワンコ🐕の
懐かしのお散歩コースを忠実に辿って
井の頭公園へと向かっていく…🚶♂️

細い坂道を左に下りて、公園の入口へ…

小学生の頃、散々、野球をしていた三角広場を左手に
見ながら、井の頭池方面に足を進める…🚶♂️

吉祥寺駅前と違って、ここには「密」はない。
ここを散歩することすら厚労省が制限するようなら、
おっさんは「本気で」国家権力と闘うぞ!!💢

お!👀
見覚えのある「ネコさん」が
前を歩いている…🐈

おっさんが好きな「和ネコ🐈」
「三毛」だ〜!🤗!

とりあえず声をかけてみよう〜!

「おはよ〜!🙂」
性格がいいネコさん
ちゃんと立ち止まって、こっちを見てくれる。
↓↓↓↓↓

そして、まるで
「一緒に散歩する?ついてきて〜!」
とでも言っているかのような表情をして、
おっさんを先導していくネコさん…🐈
とりあえず、後ろをついていく。

おっさんが井の頭池を目指していたことを
知っていたかのように、池へと向かっていく…🐈

暫くの間、ネコさん🐈とおっさん🚶♂️の散歩が続く。

そろそろ、お別れかな…

またねー

性格が良くて、
おっとりしていて
可愛いネコさんである。。

ネコさんとお別れしたおっさんは
更に歩みを進める。。

目指す先は…

井の頭弁財天⛩
地元っ子で知らない人はいない「隠れ観光スポット」

桜🌸の名所
井の頭公園
おっさんは「桜色の土鈴」を買う…

鹿児島出身のお父さんと
千葉出身のお母さんの下
ルクセンブルク🇱🇺で
元気にすくすく育っている
さくらちゃんへのお土産🌸(╹◡╹)

↓↓↓↓↓
ここは、お茶の水

コレも、吉祥寺っ子の常識!
↓↓↓↓↓

🙄🙄🙄🙄🙄

やっぱり
生まれ故郷の
この景色は落ち着く…(╹◡╹)

🙄🙄🙄🙄🙄
井の頭池に映る
武蔵野の木々…✨

愛すべき
還暦を迎えた
ムシューA🇱🇺が
ご存知かどうかは分からないが、
吉祥寺において
「老舗のフレンチ🇫🇷」
と言えば…
公園の坂を上がった右手にある
「芙蓉亭」
が、、、
いつの間にか
建物とお庭はそのままに
スリランカの紅茶屋さんになっていた…👀

🙄🙄🙄🙄🙄

ケーキセット
高っ!!!😵

↓このケロヨン…
どこかの薬局の店先から
盗まれてきたんじゃね!🤣

そして、
「おっ散歩🚶♂️」の
最後の締めくくりは…
我が母校!🏫!
武蔵野市立第三小学校の奥に沈む
綺麗な夕陽…✨

次話に続く…。。