(第437話)相州鎌倉絵図と尊敬すべき還暦オヤジ

👀…
↓コレは「相州鎌倉絵図」

言わば、江戸時代の鎌倉の絵地図である。

🙄🙄🙄
こんな古地図を片手に
鎌倉散歩🚶‍♀️をすることを

セカンドライフの趣味にしている
おっさんやおばちゃんが
日本にはそれなりの数、いるらしい…🤔

さてさて、
今週末のおっさんは…

もう25年もの間、

日本でも、アイルランドでも、
このルクセンブルクに来てからも、、

ずっ〜とお世話になっている
現在ドイツ在住の10コ歳上の元上司が
土曜日の午後から
ルクセンブルクへ遊びに来てくれているので、

まずは我が家で
軽く食前酒を振る舞う…

🙄🙄🙄
↑は、最近ここ↓で仕入れてきた
なかなかのリースリング!!

そして、冒頭の
「鎌倉散歩」に話は戻るが、

我が家で20時半までワイン🍷を
楽しんだ後に向かった先は…

この国が誇る和食の名店
「かまくら」

昨年の夏、洪水被害に遭われてから
数ヶ月間にわたり
大規模なリノベーションをされていたこともあり

今回は8ヶ月ぶりくらい?で
お店に伺うこととなった。

入口を入ると、天井と壁の雰囲気が
以前とはだいぶ変わっている…👀

🙄🙄🙄
奥の壁にかかっているのが、
冒頭の「相州鎌倉絵図」

左手の壁には
リノベーション前とは様相を変えて
モリモリに「緑」が飾られている。

🙄🙄🙄
「食」を扱うお店だけに、
土から虫がわいたりしてはいけないし

かと言って、フェイクの植物では
安っぽさが前面に出てしまうから、

コレ↑は水耕栽培だろう…🤔

水遣りのタイミングとかも
照明からの距離とかによって
微妙に違ってくるだろうから、

見た目以上に
メンテナンスには手がかかると思う…🤔🤔

さて、
今日のイケメンシェフ👨‍🍳のお料理は…

前菜は、
3種のアンコウからスタート!

🙄🙄🙄
上の小鉢は、
白菜?かな??
油揚げ?と鰹の出汁が
程よく出ていて
とっても「優しい味」だ…😋

次の小鉢は、こんな感じ…👀

いつもこのお店で社長会をする時には
ルクセンブルクワインばかりを頼んでいるけど

今日は完全なプライベートなので…

ちょっと贅沢に
シャブリを頂く!🤗

Louis Michel & FilsのPremier cruだ〜

🙄🙄🙄
さほど高くなくて、コスパは良いぞ!!

お刺身は
こ〜んな感じで出てきた〜!🤗

🙄🙄🙄

右側には、
ヒラメとカラスミに
薄切りではなく、小さな短冊状に切った大根
(↑おっさん、コレ好き😋)

手前は
雲丹醤油?がかかっているのかな?

左側には
4種のマグロ!
手前二つが「より良いモノ」かなぁ〜?

そして
汁物で一息ついた後の…

焼き物は…👀

鯛🐟だね!

天ぷらは、見ての通りの
定番ラインナップ(╹◡╹)

天つゆに
天井のLEDライトの影が落ちて
ちょっと面白い写真になっている…🤣

ご飯🍚のお供は
日本人的に嬉しい
お漬け物…🤗

最後のデザートは
黒胡椒アイス+α✨

今回、一緒に来て頂いている
おっさんの元上司と、このお店のオーナーさんとは
もう20年来のご関係ということもあり、

途中、歓談も楽しみながら
ゆっくりと、美味しい夕飯を堪能させて頂く…

気付くともう午前0時!😵

長居しすぎて、お店に迷惑をかけてはイケナイ!!
場所を我が家に移そう〜!

っということで、

元上司とともに我が家に再び戻り、

そこに、お仕事を終えてから
お疲れの中、合流してくれる
イケメンシェフ👨‍🍳…🤣

真夜中1時からの飲み会のメンバーが

「60代前半2人」と「50代前半1人」の
計3人の「初老のおっさん達」って…

もやは
色気も何も、あったもんじゃないけど…😑

意外とコレが楽しくて🤣

焼酎やウィスキーを片手に
こんな↓ツマミを食いながら、

「昭和な話」に花が咲く…!🤗!

「初老3人組」が
誰一人、眠りに落ちることなく
大騒ぎしている間に、

窓の外には
綺麗な朝焼けが…👀

夜が明けるまで
飲み続け、喋り続けたおっさんは

日曜日の午前中は
完全に「ぐったり」…😞

一方で…

ベッド🛌でぐったりしている
おっさんの携帯には、

昼前に、こんな写真が
還暦オヤジから送られてくる…😵

↓↓↓↓↓

🙄🙄🙄

いや〜
ホントに若いし、元気だ!
素晴らしい!!

完全に脱帽…😞

まだまだ
とても👨‍🍳には敵わないや。。

お二方とも
また暖かくなったら、
是非一緒に楽しく飲みましょうね〜!(╹◡╹)!

本日は
朝までお付き合い頂き
ありがとうございました〜🤗