(第459話)4月23日以来…(その1)

こんなに長い間
ブログをお休みしたのは、本当に久しぶり…

投稿日付(=最初に書こうとした日)は
5/8になっているけど、
実際にアップしたのは、5/30。

もう、ブログを書くのを
やめてしまったのではないかと
思っている読者の方々もいるし…

更には、

頭のおかしなおっさんは
今度こそ、遂に、、
死んでしまったのか…?

と、心配してくれている読者も
少なからずいる模様…😩

申し訳ない。。😞

この一か月の
おっさんの生活を

「食生活」を中心に、
2話シリーズで振り返ってみよう…🤔

前話に書いた通り
大切な人とのお別れのために、

ルクセンブルクから大阪へ
急遽飛んだおっさん…✈️

まだ諸々の制約がある国際線を
乗り継いで羽田まで飛んで、

空港での毎度お決まりの検査を経た後に
こんな国内線に乗り継いで伊丹空港へ向かい、

更に、
モノレールと、大阪の私鉄を乗り継いで、

ルクセンブルクの自宅を出てから
約30時間後に、
目的地の駅に辿り着いた。

時刻はもう23時過ぎ
外は大雨。。。☔️

たいして大きくもない大阪郊外の駅前で、
この時間にゴハンを食べることができる店は
限られていて、選択の余地なと殆どない。

当時
「生娘シャブ漬け」
などというアホな発言で
大炎上中の店に入った。

🙄🙄🙄

まぁ、
経営陣の発言と
牛丼の味とは
全くリンクするモノではなく、

単純に
美味いモノは美味いのだ…😋

牛丼を食べに来る客にとっては、
安くて、早くて、美味ければ、
それだけで、十分に価値はあるし、

腹ペコのおっさんが
世の中の流れに則った「正義感」を
このタイミングで振り翳す必要など
全くない…😑

そして、大阪で
「バタバタの数日」
を過ごしたおっさんは、

またすぐに逆戻りで
伊丹空港から
東京にワンタッチして
ルクセンブルク🇱🇺に
戻らねばならない…😞

セキュリティチェックのカゴの上に

ワンショルダーのリュックとともに
置かれている紙袋…👀

関西人なら知らない人はいない
3桁の数字

「5 5 1」

この紙袋の中身を、搭乗手続き直前の
伊丹空港内のお店で購入して…

🙄

ANAラウンジへと向かい、
綺麗な泡の立つサーバーで
無料の生ビールを注いで…🍺

出来たてアツアツの
「豚まん」とともに楽しむ…。。

🙄
なんて贅沢で、満たされた時間…

豚まん代「税込380円」!🤗!

そんな
小学生のお小遣いみたいな出費で

飛行機に搭乗するまでの
数十分の時間の満足度が
一気に上昇する…⤴️

やはり
こういう、ちょっとした「食」に関しては、

日本のコスパレベルはホントに高い…🤗

大阪市内を見下ろし、

富士山🗻を横目に見ながら
羽田へ飛び…

東京での僅かな時間を使って

おっさんが帰国時に必ず食べる
毎度お馴染み
「ド定番!」の…

「白焼き」と

「鰻重」を満喫して…

羽田からは
こんな飛行機に乗る…👀

もはや「国際線」ではなく、
「宇宙船」なのか…???

CAさんから
こんなカード?搭乗券?を手渡される…😵

キャストたちのお出迎え!🤣
↓↓↓↓↓

CAは
ヨーダ??🤣🤣

ヨーダが、フォースの力で
ちょこっとしたおつまみや
ワイン🍷を運んでくれる…🤣🤣🤣

ナプキンもスターウォーズ柄だ🙄

お!
ゴハンも来た…🤗

今回は

ロシア〜ウクライナ問題のせいで
羽田からは一旦ウィーンに飛び、

フランクフルトを経由して
ルクセンブルク🇱🇺へ

大阪を出てから
ルクセンブルクの自宅に到着するまで
31時間もかかった…😞

まぁ、とは言え
何時間かかろうとも

無事に戻って来れたのだから、

コレはコレで
良しとしよう〜🤗

我が家の植物たちも
みんな元気だ!🤗!
(石崎君、水やりありがとう〜)

ルクセンブルクに戻ってきてからの生活は
「忙しい〜!!😵」の一言。。

公私ともに、バタバタの毎日…。

「公」のほうは殆どブログには書けないので、
引き続き「私」の「食生活」を中心に、
自分のスマホに納められている写真から
記憶を呼び起こしていくと…🤔

部下のロンドン転勤に際しての
「送別ケーキ」を

おっさんのお友達の
けーちゃんに作ってもらい…

(🙄ベリーベリー✨🍓)

我が家で
盛大に送別会を行い…

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

無事に部下を送り出した翌週には
ドイツ🇩🇪のお城へ行き…

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄
あらためて
この時期の欧州の良さを満喫して…

「公」と「私」の中間くらいの
月例の「おっさんたちの集い」では、

イケメンシェフ🧑‍🍳(…年寄りのほう🤣)の
こんなご馳走をいただく。。

↑緑のアスパラと
ホワイトアスパラ

↓そして
野生のアスパラも登場した…

まさに
「旬」の時期だったからね…😋

そしてそして、

週末には、
先日のお花見🌸の時に知り合った

おっさんと同じ
「アイルランド🇮🇪暮らし」の経験を持つ
10コ歳下の「新たな天才」のご自宅に
お呼ばれして、

素人の域を超えた
彼の美味しい手料理を満喫し…😋

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄

3匹の可愛いワンコ🦮と

1匹の美人ニャンコ🐈と

とてつもなく優秀な子供たちに

沢山遊んでもらったおっさん…(╹◡╹)

そして、その翌日には、

最近すっかり家族レベルで
仲良くしてもらっている
「美男美女の天才夫婦」のご自宅に
お呼ばれして…

気持ちのいい欧州の初夏の風を
頬に感じながら、

豪華な「テラス焼肉」に
舌鼓を打つ…😋

🙄🙄🙄

🙄🙄🙄
岩谷産業の「やきまる」大活躍!🤗!

🙄🙄🙄

人様のお家に行かない日の晩飯は…

ルクセンブルク在住日本人
約700人のうち、
恐らく唯一の存在である
「オイスターマイスター🦪」の
おっさんは、

自ら生牡蠣を剥いて、楽しんだり…

🙄🙄🙄

お好み焼きを焼いて

おたふくソースと
マヨネーズと
鰹節と青海苔たっぷりで
楽しんだりしている…😋

🙄🙄🙄

そして

最近

ほぼ毎晩見てしまう動画が
コレ…👀

↓↓↓↓↓

🙄🙄🙄
あれからもう15年以上が経過しているが、
めちゃくちゃカッコいい!

歌詞も好き!(╹◡╹)!

「地に足付け、頭雲抜け…🎶」

いい言葉だ…🤔

男たるもの、
いくつになっても
そんなスタンスは失いたくない。。

(次話に続く…)