(第473話)カヌレと水鏡…✨

(…前話から続く)

さすがに、
12時間ぶっ通しで
飲み続けるわけにはいかないので

一旦ホテルに戻って
風呂に入り

冷たい雨で冷えた体を
ゆっくりと温めるおっさん…♨️

部屋のテラスからは
こんな景色が…👀

🙄🙄🙄🙄🙄

あ!
あの赤い日差しがあるお店
知ってる!🤗!

早速に行ってみよう〜!!

✨✨✨

✨✨✨

この手の店に来たら…

必ずおっさんは
お友達のけーちゃんに連絡を入れる

彼からは
即、こんなメッセージが
返ってくる…

↓↓↓↓↓

「紙製品って何?」と聞くと…
↓↓↓↓↓

だ、そうだ…🤔
なるほど。。

(ちなみに、↑「ギラギラしていた」けーちゃん、何となく想像できる…🤣)

そして
少し遅めのオヤツを食べるおっさん😋

↓ピスタチオのマカロンと
この店定番のカヌレと焼き菓子に
エスプレッソが付いて5.9ユーロ!

カヌレ自体はもっと安い店も
この街には沢山あるけど

ここのは別格なので
このセット↑で、5.9ユーロなら
決して高くない

きっと
日本でこのレベルのお茶などしたら
軽く1,000円超えになる…😑

そしてそして
オヤツを食べた後は

コレまた
おっさんの定番

教会🛕散歩…🚶‍♂️

世界各国
特にヨーロッパでは

どこの街に行っても
教会の雰囲気は素敵だ…✨

またホテルに戻り
ひと休みしていると🛌

すっかり外も暗くなってきた

テラスの逆側から見える景色は
こんな感じ…👀

もう一回
お散歩してこよう〜(╹◡╹)

↓ココを知っているブログ読者
いるかなぁ〜🤔

ブルス広場(Place de la Bourse)!

この街で最も有名な観光スポットの1つ

コレ↑↓
決して、雨で地面が濡れているのではなくて
地面から絶えず水を出して
所謂「水鏡」を演出している…

1730年から1775年にかけて
ガロンヌ川沿いに

建築家アンジュジャックガブリエルの設計で
建てられたこの建築物↓↓↓と
「水鏡」が、とっても有名…✨

ガロンヌ川の夜景は
こんな感じだ…✨✨✨

↓↓↓↓↓

さてと
ホテルに帰って寝ようかなぁ〜

時計台の時計が
間もなく0時🕛になろうとしている…👀

馬車がカボチャ🎃になってしまう。。🤣