おっさんには
この国に来てから
沢山のお友達が出来た…🤗
性別も年齢も職業も
全く関係なく
下は2歳から、上は71歳まで
少なくとも
このルクセンブルク🇱🇺という国にいる
日本人のうち
1/4弱くらいの人々(多分150人くらい?)は
最低でも一度は
一緒にゴハンを食べたり
お酒を飲んだりしている
「知り合いレベル」の人であり…
更に
その中でも
本当に信頼できて
腹を割って話をできる人が
軽く30人以上はいる…🤔
み〜んな
ホントにいい人たち。。✨
「言葉が大好き」なおっさんが
これまでにも何度となく
このブログに登場させている言葉
駿台予備校で
お世話になった筒井先生の
最後の授業の言葉が
コレ…
↓↓↓↓↓
Count your age
not by years
but by friends
Count your life
not by tears
but by smiles
おっさんは
この国に来てから約4年で
浦島太郎ばりに
一気に歳を取り、人生が豊かになった…
(╹◡╹)
さてと、、
おっさんが社会人になったのは
1994年
入社した企業に
同じ年に入社した
所謂「総合職の同期」は、45人…🙄
男性が42人、女性が3人だった
それから、はや28年の間に、
半数近くの人は会社を去り、、
自身の道を歩んでいる…
そんなおっさんは
先週末は
金曜日から
同期且つ同級生の
名古屋出身の
52歳のおっさんと
ルクセンブルク
→デュッセルドルフ
→ボン
→ランス
→エペルネ
→パリ
と、
「おっさん2人旅」
をしていた…
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
(↑同期のM君、そろそろワイン畑を購入すのるか?🤣)
🙄🙄🙄
フランス🇫🇷で
生産量No.1
アメリカ🇺🇸でも
第4位のシャンパーニュ
ニコラフィアット✨
このブランドネームは
創業者のお名前
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
デカいね。。
そして
パリへ移動!
おっさんが大好きな
ボアシエに立ち寄って、
Eちゃんへのお土産を含め
マロングラッセを沢山買って、、
ニコラフィアットで買った
シャンパン🍾の箱を
ホテルの部屋で空けてみる…
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
立派だ!✨
🙄🙄🙄
そして、デカい。。
それにしても、
パリのホテルは綺麗だなぁ〜✨
🙄🙄🙄
🙄🙄🙄
見事なバラ🌹たち…✨
バーに飲みに来た🍾
優しい色の光の中に
お酒が沢山…👀
トイレに行くには
この長い階段を上らなきゃいけない…😞
階段の壁に飾ってある絵画も
ハンパないなぁ〜
…疲れた。。
この蛇口
ロールス・ロイスのエンブレムを
純金仕立てにしたみたいだ…✨✨
でも
52歳のおっさんには
逆にこんなトイレは
落ち着かなくて、、
夜食は、こんなお店↓の
タコ焼き🐙でいい。。
楽しい時間は
あっという間に過ぎ去り…
2泊した後、
日曜日の晩には
愛車を飛ばして
ルクセンブルク🇱🇺に帰る…
そしてそして
その翌々日の晩は
天才カリスマシェフのお店に
来ている。。👨🍳
🙄彼も、上記の30人のうちの1人
ホントにいい男。
いつも通りの流れで
日本酒からシャブリへ流す…
↓絶品あんかけ
セップ茸?(I君間違ってたらゴメン!)
の食感が心地いい。。
ナスとこのお味噌、
めちゃくちゃ美味い〜!
↓おっさんが
この店のメニューの中で
一番大好きなヤツ
焼き鳥(塩!)
おっさんと彼の違いが
切り方(というか大きさ)に出る
タコ🐙の唐揚げ
この↓↓↓
太巻きの中にある
胡瓜🥒を切る時の
彼の包丁捌きは見事だったね。。
包丁が
リズムを刻み…
その音と
胡瓜の食感が…
見事なマリアージュを
奏でる…🎶
今夜もご馳走様でした。
また、みんなで飲もうね!
そして
おっさんは
時速287キロで家路に着き
お誕生日に頂いたお花たちを
ドライフラワーへと
変身させていく…
今日のブログのトリを飾るのは
名古屋の「路上の伝説」
(↑メイウェザーと対戦する朝倉未来のことね)
ばりの同期、同級生…👀
👀↓↓↓M君ね。。
おっさん同様
かなりのレベルで
めんどくさい奴なので、、
魔法をかけて
カエルにしてやった。。
今の時間を大事にできない人は、
未来の時間もきっと大事にはできない。
ここで自分らしく生きることができない人には、
次なる道は開けない。
by 平尾誠二