2024年に入り
あっという間に
1週間が経過した…。
さてさて、
新年を日本で迎えたおっさんは
①1月5日、②6日、③7日と
3日連続で
①
20年前にNYで知り合った
グローバルな友人との
新宿二丁目飲み会🤣
②
頭のおかしなおっさんとは異なり
圧倒的に優秀な子たちが沢山いて
すっかり落ちこぼれてしまった
暗黒の高校時代の同窓会
(…35年ぶりの再会✨)
③
ある意味
人生で一番楽しかった
地元の公立小学校時代の
同級生たちとの吉祥寺飲み会
(…なんと40年以上ぶりの再会✨✨)
今回の年末年始の帰国では
上記のいずれも
本当に楽しみで
仕方なかった…。

何十年もの長い期間
会わないでいても
再会した時には
昨日の会話の続きが
出来るような友達って
本当に
「かけがえのない存在」
だと思う。。

かの
スティーブ・ジョブズの言葉
じゃないけど、
人間は
生まれて
ほんの一瞬生きて
そして
死んでいく…。
↑②の
おっさんの母校のホームページを
久しぶりに開いてみたら
こんな教育方針↓↓↓
が書かれていた。




🙄🙄🙄
高校在学時代には
一度たりとも意識したことは
なかったけど、、
1989年に卒業して
はや35年が経過して…
「1」は
未だに全く出来ていないけど
「2」と「3」は
何となく、出来つつあるように
自分自身では感じている…🤔
(…所謂、自画自賛!🤣)

この校門↑も
この上り階段↓も…

🙄🙄
卒業以来、
実際には目の当たりに
してないなぁ〜🤔
今回集まったのは
総勢12人!
(1人、先に帰ってしまったから
↓に写っているのは、11人かな…)

🙄🙄🙄🙄🙄
みんな
ホントにカッコよく
「いい歳のとり方」
をしている奴らばかりで
高校卒業後の
彼らの人生の話を聞いているだけで
何倍もの
人生を過ごさせてもらえたような
豊かな気持ちに
なることができた…。

みんな
思いやりがあって、
気遣いができて、、
人や動物に優しくて、、、
本当に
素晴らしい人々ばかり…✨
米国の文化人類学者
マーガレット・ミードは
こんな言葉を残している。
↓↓↓↓↓
「未来とは、今である」
おっさんは
よく自身の会話の中で
「未来は、
今、この瞬間の積み重ねでしか
成り立ち得ない…」
といったような言葉を
発しているけど、
似たような言葉だね…。

同級生たちとの
「未来に向けての会話」
の中では、
また数年後に
世界の別の場所で
みんなで集まりたいね!
といったような話もした。
「究極の成功とは
自分のしたいことをする時間を
自分に与える贅沢である」
(by レオタイン・プライス)
…あ、🙄米国の女性ソプラノ歌手ね!
今、目の前にあることに
全力を尽くして
自ら
未来を創っていくこと。。
そんなことを
人生53年間に出会った
大好きな仲間たちと一緒に
実現できたら…
きっと
おっさんの人生は
夢のように幸せである…✨✨✨