連日のお客様が止まらず、、
今日は日本人男性が、ロンドン🇬🇧から二人、日本🇯🇵から一人、ルクセンブルクにご来訪!
これで通算、のべ162人目?のお客様??
ロンドンから来てくれた二人は、元々、自分が数年前に在籍していた東京の組織の同じ部署で、机を並べて働いていた同僚達。(正確には、一人は左隣り、もう一人は向かいの席に座っていたはず…🤣)
当地でのセールスイベントに参加する合間に、ほんの数時間だったけど、日中、オフィスに足を運んでくれた…。
そして、会社の仕事が終わった後、19時過ぎからは、最近親しくなった、当地でフランス語通訳のお仕事をしている若手男性(自分より23歳も歳下…😑)との、場末の安いベトナム料理屋での晩飯…🤣
人口7000人の町で唯一1人の日本人として頑張っている元大手有名商社マン✨
わざわざ片道1時間半、往復3時間もかけて、たかだか2時間の晩飯のために、ルクセンブルクのセンターまで足を運んでくれた…。。
歳を取れば取るほど、優秀な若手と話をする機会、というか、話を聞く機会を増やさないといけない。
コレは絶対!
人生経験とか、知識とか、知能とか、培ってきたスキルとか、そういうことではなく、、自分みたいな、日々老いぼれてきていることを実感している人間には、もはや絶対に若手に敵わないものが山のようにある…。😑
まあ、何はともあれ…千客万来!🤗!
別に1円たりとも、儲かっているわけではないが、そういった若者たちが、わざわざ会いに来てくれることは素直に嬉しい!
まさに、Priceless 。。🙂
今日の話題の中心は
「言語など、1手段に過ぎない…」
ということ。
英語だろうが、フランス語だろうが、、
流暢に、ネイティブレベルで話が出来るか否か?などは、たいしたバリューを生まない。
分かりやすく言えば、日本人は、当たり前に日本語を流暢に話すけど、日本語を流暢に話せるからといって、全ての日本人が日本でエリートになって、、「仕事が出来る男」、「キレっキレ!の女」になれているか?を考えれば、その理屈は自明。。
最後は「人間力」
相手を見て
相手が何者で
何を知っていて
何を知りたいのか?
自分との会話の中で
自分に何を求めていて
何を与えてあげれば
自分が相手にとって付加価値のある
存在意義のある人間たり得るのか??
それを瞬時に察して、コミュニケーションを図り、ネットワーキングが出来るのか?
それがとても大切なことで、
AIが、IoTが、、RPAが、、、どこまで進化を遂げようとも…
最終最後、人間にしか出来ない、絶妙なバランス感覚での、微妙なさじ加減での、「人間がやらなくてはならない仕事の領域」は、この世に残るはず。。
S君、今日はありがとうね!😊
また来月、自分が日本に戻る前に、我が家で日本食の会でもしようね!!