今日は日曜日🙂
このところ、ずっと天気が良かったが、今日は午後になって、少し曇ってきた…😞
でも、まだまだは外は明るく、雨が降る気配もないので、お散歩に行こう〜!
「引きこもり」にならぬよう、先週に続き、お散歩企画第二弾!!
今日も、家を出て、会社とは逆向きに歩きだす…🚶♂️
距離にして、ちょうど600メートル
自分の足だと、徒歩5分。。
こんな可愛いチンクチェント🚘がいる場所に辿り着く。

この車🚘を見ただけで、場所が分かる人は、ルクセンブルク在住でテニスをする人たち🎾
(╹◡╹)
そして更に、我が家にも遊びに来たことがある人なら、確実にこの場所はすぐに分かる🤗
そう、この国の日本人コミュニティーにいる人々がよく利用しているテニスコート!
勿論、コロナの影響で今は営業はしていない😑
建物の中を窓越しに覗いてみると、、、
何面もある綺麗なインドアコートはがらーんとしている。

勿論、外に沢山あるクレイコートにも、

見事なオールシーズンコートにも、だ〜れもいない😑

元々、今日は単にこのテニスコートのあたりまでプラプラ歩いて来て、外の空気を吸って帰るだけのつもりだったのだけど、、、
ん…👀

👀
テニスコートの横に何かの看板がある。。
よ〜く見てみると、、
マラソンコースとフィールドアスレチック的なモノがある模様✨

もう、毎月100ユーロもの高いお金を払ってトレーニングジムに通う必要ないな〜🤔(今は閉鎖されてるけど、事務所に連絡をとって早く退会手続きをしなくちゃ…)
更によく見ると、、、
↓コイツの家でもあるのだろか…?🤣

それはそれで会いに行ってみたいぞ!
東経6度16分、北緯49度60分が、この動物の住処なのだろうか…??
よし、とりあえず行ってみよう!
テニスコートの横を抜けて、林の入り口へと進む。。

歩くこと数分…
いきなり指示が現れる😲

言われた通りにやるしかない。

そしてまた歩き出すと、次の指示が…

ん?
何を持ち上げればいいんだ??
おお〜
この棒だ。。

ぶっといヤツを、指示通り、バーベル的に何回か持ち上げてみる。。
既に汗💦かいてきた。。。
指示はまだまだ続く…

ぶら下がんのかい!
首吊り自殺の名所か!ってツッコミたくなるようなロープが、ひとけのない林の中に…

夜、真っ暗の時にココに来たら、誰かがぶら下がってそうで怖っ!😱
指示が止まらない。

どんどん現れる。。

どんだけやらせんねん。。。

漸く、一段落。。😓

林の奥に小川が見える👀
下りて行ってみよう。。

「すってんころりん注意」の看板の奥に、趣ある木の橋が…

なかなか良いぞ!

よ〜く見ると、奥には二頭の馬がいる🐎

の〜んびり

草を食べている🙂

橋を渡ると、いきなりこんなモノが現れた😲
なんじゃ、こりゃ?

ほう。。
どうやら、アート工房的なものらしい…

至る所に不思議なオブジェが…

工房?の前には、薪や

こんな立派な煙突のある陶芸窯?高炉?的なモノまである。。😲

さっきも見た不思議なオブジェ、
よくよく見てみると、、
古いタイヤで作ったんだ〜!😵

アート工房の横は、断崖絶壁!

こんな道路標識的なマークを付けられても、逃げようもない😓

再び、林のほうに戻る。
遠くに手を繋いで仲良く散歩をしている老夫婦の姿が見える👀
いいね…🤗

小川も穏やかで綺麗✨

もう少し自分に絵心があれば、水彩画の一枚でも描きたい気分。。

こんなところが、家から歩いて10分ちょっとのところにあったなんて…

まさに「灯台下暗し」だね。。

桜の花びらが綺麗…✨✨

1時間半程歩いて、また元の場所へ…

あのルパン三世も乗っているフィアットチンクチェント🚘
これは「500L」だから、1968年に発売されたデラックスモデル✨だね。
アイルランドと違って、ナンバープレートからだけでは車の登録年が分からないけど、多分1970年くらいのモデルなんだろうなぁ。。
多分、自分と同い年くらい。
大事に乗れば、車も50年くらいはしっかり走り、こんなに素敵な味が出てくる…。
さあ、帰って夕飯の支度でもしようっと!