祝LUX100話!記念!!㊗️🎉
最近、この国に来てから、こんなことを人から言われることが多くなった。。
特に、同世代の人々や、少しだけ歳上の男性の方々から…
↓↓↓
「●田さんの、その好奇心と、その行動力は、一体、何処から来るんですか…??」
何なんだろうね。。
自分自身でも、時々分からなくなる…😑
今年、2019年の、「自撮り」ならぬ、「自分を撮ってもらった写真」のベストは、多分コレかな〜🤔↓↓↓
そう、49年の人生で初めて、ほんの数分間だけだったけど、自分のことを信じてくれたドイツ人パイロットに操縦桿を任され、自分が、自分自身で思い描いた角度で、アフリカはボツワナ、ジンバブエ、ザンビアの空を飛んだ時の写真。
遊園地の乗り物ではなく、僅か7センチ幅のシートベルト1本で、ビクトリアフォールを空から見下ろした時に見えた虹🌈の美しさは、きっと、ずっと、、忘れないんだろうな。。
ザンベジ川の水面に映るキラキラの陽の光も…✨✨
人間って…
「完全にひとりぼっち」になったら
寝る、起きる、食べる、排泄する、
以外のことは殆どしなくなるのだろうか…?
今日、この1年を振り返って、、
ふと、そんなことを考えた…🤔
誰かに見てもらいたい、誰かと繋がっていたい、誰かに話をしたい…
自分以外の「誰か」との接点を全て消し去って物事を考えたら、人間はとてつもなく「無気力」になる
やったって仕方ない
意味がない
つまらない
そもそもひとりでは出来ない
世の中、そんなものだらけ…
人間の行動の殆どは、そんなものであり、もしもホントに「ひとりぼっち」だったら、、人間は生きるために必要なこと以外、殆ど何もやらなくなるのだろう。。。
100メートルを9秒で走っても…
…何の意味もない。。
端的にはそういうことだ。
自分のことを見ていてくれる誰かがいて、
その人の期待に応えたい、褒められたい、、
と思う自分がいて、そこに自己満足と達成感が存在して、成功体験が快感として自分自身の脳裏に刻まれるから、人は行動をするのだろう。。
それがなくなれば、
寝る、起きる、食べる、出す、
を繰り返すためだけの行動をして、、
そして、時が来たら死んでいく。。
そもそも、動物って、そういうもの。
欧州のクリスマス。。
これで、7回目かな…🎄🎅
とっても綺麗…✨✨✨
あと、20数日で
2019年も終わり…。。
あ、年の瀬に、昨日、いい知らせがあった。
うちのお姉の可愛い一人娘、姪っ子が、有名音楽大学に無事に入学が決まったみたい。。
一足早く、素敵なクリスマスプレゼント🎁をもらった気持ち…
奏美ちゃん、おめでとう〜🎉
お父さんとお母さんに付けてもらった綺麗な名前のように、美しい歌を、音楽を、、自分自身の世界観の中で、素敵に奏でていってくださいね…✨