(第425話)天才VS天才(その1)

1月24日午前0時35分

おっさんの目の前にはこんな景色が…👀

🙄🙄🙄🙄🙄
↑の写真を拡大可能なスマホを持っている方は
是非、拡大してみて下さい…👀

「仁」…🤣🤣🤣
(「仁ブランド」も様々だ…詳細は次話にて。)

そして
程よく酔っ払いながら、深夜1時前の誰もいない
長い橋の上を歩き続けるおっさん…🚶‍♂️

決してトラム🚊には乗らずに、

7両編成の電車の
流れる窓の光だけをスマホに収めていく…📷

さてさて、
唐突に始まった「第425話」

一体、今日のタイトルの
「天才」が
どこに登場するのかを
楽しみに読んでくれている読者が山ほどいるので…

今から7時間前
↓↓↓↓↓

🙄🙄🙄🙄🙄
まさに今、この場で削ったばかりの
風味・香り抜群の鰹節!

それを
うっすら醤油味に仕立てられている
「葉っぱ」
の上にパラパラとかける…

🙄🙄🙄🙄🙄
↑なんだか分かる?↑

答えは
↓↓↓↓↓

新年のご挨拶も兼ねて
泡🍾で乾杯🥂をした後、

たんぽぽの茎から葉の部分の「おひたし」に
削りたての鰹節をかけて頂くところからスタート
(╹◡╹)

お酒は
3割5分まで磨かれた
山田錦の綺麗な純米大吟醸で
たんぽぽの苦味とのバランスをとる…😋

🙄😵!
このお酒、美味っ!!😋😋😋

流石は高級酒である。。

こういう美味しいお酒を飲む時には
酒器って大事だよね〜🤔

人間国宝級の人が焼き上げたお猪口で
ゆっくりと、米の香りと奥深い味わいを
楽しませて頂く…(╹◡╹)

↑🙄なんか、伸び切っているネコがいるぞ。。

ここからは…

おっさん以上に
めんどくさいプチおっさんの

「出汁」と「昆布」の話が永遠と続く…🤣

美人妻とゲスト2人は
もはやこんな感じで、聞いている…🤣🤣🤣

↓↓↓↓↓

何とか
「出汁」と「昆布」のお話にサヨナラを告げて…

次のお酒🍶へと進む。。

純米大吟醸の後は
純米吟醸!

うん、
コレもまた大吟醸とは違った意味で美味いぞ!😋

食中酒としては
このくらいの主張で十分!!

ここからは
お料理が主役だからね。

これまた高級な
素敵なお猪口に変えて頂き…

どんどん頂く〜!🍶🍶🍶

ここで
「鮑」が登場〜!(╹◡╹)!

粋な感じで、
もはや高級小料理屋さん状態…😊

暫し夜風に当たりたくて
ベランダに出たおっさんの
眼下に広がる景色は、こんな感じ…👀

↓↓↓↓↓

暗くて見えづらいけど、線路の向こうは
もうフランス🇫🇷

気持ちいい夜風で頬の火照りを冷まし、
再び、お部屋へ戻る…

このお家の
至る所に光るセンスは

み〜んな
素敵な奥様の成せる技!

(次話に続く…)