先日、51歳の誕生日を迎えた
おっさんは
その後、日々
日本から…
(…原則、日本時間15時から26時までは、欧州の勤務時間帯で仕事をしないといけないが、日本時間の明け方から昼過ぎまでは「自由な時間」。自宅から5分程度の両親のところへ足を運んだり、近所を散歩したりすることくらいは出来る…🤗)
ひと昔前まで
「人生50年」などと言われていた
「一度目の人生」を昨年終えて
「第二の人生」を
スタートしてから
もう、はや1年…😑
時の経過はホントに早い…😞
おっさんの
「老ぼれ度合い」にも
益々磨きがかかってきているが、😑😞
とりあえず、今日は
散歩からスタートだ!
人ゴミを避け
あえて吉祥寺方面ではなく
西荻窪方面へ歩き出す…🚶♂️
7分ほど歩くと
西荻窪駅前の「こけし屋」👀
(🙄 地元では、知らない人など一人もいない店だけど、吉祥寺・西荻に縁がない人は知る由もないお店かな…?🤔)
そして、西荻のガード下を曲がり…
これまた
完全に地元ローカルな道
「西荻平和通り」を
ガード沿いに
荻窪方面へ進む…🚶♂️🚶♂️
緊急事態宣言下、
普段なら昼から飲める酒場も
全く営業していない模様…😞
飲むことは諦めて、
トコトコと散歩を続ける…🚶♂️🚶♂️🚶♂️
🙄🙄🙄 立派なスイカ🍉だ〜(╹◡╹)
昔ながらの八百屋を覗くのは楽しい…👀
このくらいのサイズの美味しそうなカボチャ🎃が、なかなかルクセンブルク🇱🇺では手に入らない…😞
まだ、朝飯を食べていないから
今日は「昭和なレトロ喫茶店☕️」で
モーニングでも食べようっと!🤗
店内の雰囲気もなかなか良い…♪
水出しコーヒーの滴が
目の前をゆっくりと落ちていく…
コーヒー豆の種類によって、サイフォン的な器の形が違うのかなぁ〜?
🙄🙄🙄…🤔?
「水出しアイスコーヒー」に
ふっくらサクサクの
「焼き立て厚切りバタートースト🍞」と
「生野菜サラダ」と
「茹で卵」まで付いて…
『610円』!
決して高くはないね…(╹◡╹)
この周辺は
時間が止まっているかのように
「昭和なお店」が
まだまだある…👀
🙄🙄🙄 金魚・錦鯉屋さん?…🐟
な〜んて思ったら
その店のお隣には、
こんな
「小洒落たレストラン」
もあったりして…👀
こういった
「アンバランスさ」が
ミステリアスタウン西荻窪の
魅力のひとつである。。🤔
さてと、
小腹も膨れたし
ナスと、タコと、鶏肉を買って帰ろう〜!
家に戻って、早速にお料理!
🙄🙄🙄 日本のナスは小さくて可愛い💕!
タコは国産!🐙!
そして…
和風だしで
刻んだナスとタコの煮物!
(🙄 おっさんのブログをこまめに見ていらっしゃる方には、見覚えのあるメニュー🤣)
でも、今回は
前回よりも、落とし蓋が大きい!🤣🤣
そして
国産地鶏で「鳥から」と
「タコの唐揚げ」を作って…
「タコ好き、揚げ物好きの87歳のオヤジ」の夕飯用に、小さなタッパーに入れて、実家へお裾分け〜
(╹◡╹)
実家が近所だと、こういう時に
すぐに行けて「楽」である!🤗!
明日はどこへ
お散歩に行こうかなぁ〜?🤔
🚶♂️🚶♂️🚶♂️