(第289話)TAROと言えば…🐕

今日のタイトル

「TARO」

と言っても…

決して、ここ数日、日本で「微妙な議論」を生んでいる

河野太郎

麻生太郎
の話ではない

自分にとっては、彼ら🙄よりも数段、いや数十段、優秀で「偉大なTARO」は…

↓↓↓↓↓

南極物語に登場する
「タロー、ジロー」。

自分が大学時代を一緒に過ごした人のお母さんは、映画「南極物語」の出だしのタイトルを見ただけで、涙を流す人だった…😭 🤣

自分は犬好きである。。

しかも、かなり偏った犬好き…

特に和犬が好き

柴犬とか、秋田犬とか、
日本男児的な、必要以上に「他人」には愛想を振り撒かない「頑なで、一途な犬」が好き。

そして、我が家に可愛い柴犬🐕がいたことは、多くの人が知っている

そして、仙台に住んでいる自分の従姉妹の家には、もう40年以上も前に、秋田犬がいた…。。

更に、今の自分の会社の部下(57歳のベルギー人のおばちゃん)は、ルクセンブルクで秋田犬を二匹飼っていて、自分の娘のように可愛いがっている…💕

🙄🙄🙄

こんな↑「前振り」だが、、

決して今日のブログのテーマは「ワンコ🐕」ではない…。

ねこがみさまに次ぐ、犬ネタではなく、

今日の主役はコレ↓

🙄 スーパーに行って買ってきた「タロイモ」である。。

さてと、コレをどう調理するか…?🤔

よし!

こんなレシピでいこう〜!!

↓↓↓↓

タロイモ
人参
鶏肉

ほんだし
みりん
砂糖
醤油

…🙄 勿論「煮物」である。。


🙄


🙄


🙄

コレだけでは少し寂しいし、色目が足りないから…

卵焼きを作ろう〜!🤗


🙄

🙄 綺麗に出来た〜!😋

こんな小料理屋のメニューみたいな晩飯も悪くない…

デブの元となる炭水化物
白ゴハンは今夜は不要。。😑

軽めの白ワインを合わせよう〜😋

和食と白ワイン
なかなか良い…(╹◡╹)

最後の煮汁のトロトロまで…

ご馳走さまでした〜!!😋