(第286話)もはや限界。。

前話、前々話に書いた雪も、一旦は降り止み、金曜日のルクセンブルク🇱🇺は朝から青空…
(╹◡╹)

年明け2週間は毎日オフィス出社なので、今日も朝から会社へ向かう…🚶‍♂️

オフィスの自室から見える景色は、もはやスキー場の山小屋からの景色さながら…👀

こうなってくると、流石にもうコレ↓で通勤をすることは無理である…😞

もはや限界。。

まぁ、1年以上にわたり、大活躍してくれたし、パリでの大惨事のきっかけになったとは言え、、こんな乗り物で通勤をすることなど、もう一生ないだろうから、非常に良い経験になった…。🤗

コレ↑は、ちょうど年頃?の男の子が2人いる部下にプレゼントしよう〜

第251話で自身の「愛車遍歴」を振り返り、
第263話で目の保養をしてきたおっさん。

年末から購入する車には目星をつけていたし、garage ownerとも連絡を取り合いながら、fine tuningもお願いしておいたから、あとは完成品を取りに行って手続きをするだけ…。

1/16の朝になった。

バスに乗って約40分。。

雪明け☃️の土曜日の朝

バスはガラガラ…

🙄後部座席に、徳さんや田中律子は乗っていない…🤣

まるで「北の国から」のような景色の中…

バスを降りてからは、歩く。

歩く、歩く。。

まだまだ歩く。。。

着いた〜!😃

本当はこんな「真っ赤な車」のうちのどれかが欲しかったのだが…

どれも

ちょっと高い…😑

コレ↓も…

👀…

高い。。

どれも中古車なのに、こんな値段だ…😞

でもって、、
年末から狙っていた車は、↑のような車ではなくて

↓↓↓↓↓

「ポルシェカイエンターボS」
…4.8リッター、V8ツインターボ、550馬力

結局のところ、やはりスキーヤーは、パワフルな四駆が欲しいのだ…。

ナンバープレートも新しく付けてもらった〜!🤗

エンジンも綺麗で調子良さそうだ…👀

フルスケール、時速300キロまで刻まれているスピードメーターが、男の子的には嬉しい〜!😙

「真っ赤なbrembo」のブレーキキャリパーもいいね〜!

(🙄このキャリパー、新品で買おうとすると、前後輪4個で100万円超…😑 高っ!)

後部座席のシートのヘタリもあまりないし…👀

マフラーのフィニッシュも綺麗…✨

この国に来てすぐに買った↓のカイエンよりも、だいぶパワーがあるエンジンを積んでいることもあり、フロントフェイスがちょっとイカつくなったかなぁ…👀


🙄


🙄

「カイエンターボS」も、以前に乗っていたノンターボの「カイエンS」とボディーサイズは全く一緒だから、無事に自宅のガレージにもきっちり入った〜!🤗!

コレでもう、雪降るルクセンブルク🇱🇺でコケたりする心配はなくなり、バスをいつまでも待ち続ける等、時間を無駄にすることもなくなって、安心して通勤が出来る。。
(╹◡╹)

残り少なくなってきた「ルクセンブルク🇱🇺暮らし」の最後は、この車に乗って大陸を思い切りドライブしてから去ることにしよう〜!!