(第236話)The time has come…✨

遂に「この日」が来た…

正確に言うと「あの日」が16分39秒後に来る。。

果たして、あと僅か17分足らずで、「50歳目前の人類史上どこにでもいるおっさん」は、どこまでの文章を書き上げることができるのか…?!!🤔

It’s a kind of my challenge…

これまでの人生で、日本を含め、4ヶ国で生活をし、マイケルを偲びながら、自分自身の半生を振り返り、、人生節目の50歳となる。

日本の一部上場企業に入社してからは、
はや「26年と4ヶ月28日」が経過した。。

そして、その間、数多くの優秀な先輩や、絶対的に信用できる同期の友人等々、様々な人々と知り合い、、まさにpricelessな経験や学びを沢山得た。

お陰様で、世の中のこともだいたい分かってきたし、今後、10年、15年経った後の世界のことも、自分なりにイメージ出来ている…🙄

勿論、単なる自分自身の自論だし、その通りになる保証など一切ない。

でも、、
多分、間違ってはいない。

だって、人間は、自分自身の頭の中で、自分が具体的に想像出来ることは、、ほぼ確実に実現出来る生き物だから…

So,
All I have to do now is to make my decision when my X-day will be…

「自分の生き様」って…

ごく一般的に思いつく英語で表現するなら、

「way of my life」

でも、自分的には

「art of my life」

まさに「自分自身の人生の美学」に従って、自分がどう生きていくかが「自分の生き様」…

特に男はそうでないとイケナイと思う。

「There is no genius that bests hard work.(努力に勝る天才なし)」
by 数多くの偉人たち

「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
by 鴨川源二

「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。」
by 井上靖

「ボクシングにラッキーパンチはない。結果的に偶然当たったパンチにせよ、それは練習で何百何千と振った拳だ。その拳は生きているのだ。試合を投げて適当に振ったパンチなど決して当たらん。当たったとしても死んだ拳では人は倒せん。ある者は名誉のため、ある者は金のため、様々な理由のために辛い練習を耐え抜く。何千、何万とサンドバッグを叩き、思いのたけの全てを両の拳にこめる。最期の最期まであきらめない、そういう生きた拳こそが奇跡を生むのだ!!」
by 宮田の親父(森川ジョージ「36巻 Round 321 生きた拳と死んだ拳」講談社)

「努力できるということも実力のうち。」
by 俵 万智

「壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。」
by イチロー

「第三者の評価を意識した生き方はしたくない。自分が納得した生き方をしたい。」
再び by イチロー

自分の可能性を諦めてはいけない。

さあ、歩き出そうかな。。

まさに、take a first stepだ…

Take the first step in faith. You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.

リスクとリターンは裏表。

そして、人生の過程で経験したことは、全て後に繋がってくる。

conecting dots..

Stay hungry, Stay foolish …

そんな「生き様」もまた素敵だ。。

スティーブ・ジョブズ 伝説の卒業式スピーチ(日本語字幕)スタンフォード大学【英語の教科書】
Steve Jobs 1955-2011 Stanford University 2005著作権者Stanford UniversitySteve Jobs' 2005 Stanford Commencement AddressDrawin...

↑コレ、開けなければ、

「スティーブ・ジョブス 伝説の卒業式スピーチ(日本語字幕)」
で、YouTube、探して下さい、

まぁ、恐らく、私のブログを読んでくださっているような方々は、一度は見たことがある動画だと思いますが…🤗

私の人生のバイブルのひとつ。。

Stage gate has opened,
take a forward step for the next stage…

“Where there’s a will, there’s a way.”

日本時間、土曜日の朝から私のブログを読んでくださっている皆様(日本のみならず、世界各国で読んでくださっている皆様)、、いつも本当にありがとうございます。

引き続き、何卒宜しくお願い申し上げます。。

↑↑↑↑↑ 7歳の自分。。

まるで、昨日のことのように、全てを思い出せる…

「He who moves not forward, goes backward.」
(前進をしない人は、後退をしているのだ。)
by ゲーテ

Lastly, Happy birthday to me !!
And, keep on moving forward…

I’m sure I can do it !