(第223話)priceless…🤗

誰もが知る劇作家シェークスピアは
かつて、こんなことを言った…

「人は心が愉快であれば、終日歩んでも嫌になることはないが、心に憂いがあればわずか一里でも嫌になる。人生の行路もこれと同様で、人は常に明るく愉快な心をもって人生の行路を歩まねばならぬ…」

今日は日曜日。。
朝起きてまず最初にしたことは…

自宅のテラスでスクスクと育っているパプリカの水やり🤗

未だ、な〜んにも実ってはいないが、恐らく来月には、こうなる(はず…😑)

↓↓↓↓↓

そして、次にしたことは…
フラワーアレンジメント🌼🌸

近所のスーパーで、可愛い試験管を使った花瓶が11.5ユーロで売られていたので、久しぶりに花瓶を使って花を活けてみた。

うん!🙂なかなか良いね!!✨

そして、次のお仕事は、鶏肉捌き。(夕飯の下準備🍗)

↑このもも肉を「唐揚げ用」の大きさ・形に3分程度で綺麗に捌く…(1円にもならないが、日増しにこういったスキルは向上してきている🙂)

でも、最近、とっても悩ましいことがある…😓

それは、先月、日本に帰った時に買ってきたコレが原因↓↓↓

この包丁、切れ味が良すぎるせいで、しょっちゅう、指先を怪我する…😞

所謂「遊び」が一切ない刃物🔪

ほんの少し指先が刃物に触れただけで、すぐ血だらけになる…😭

今日は何とか無事に、怪我をせず、もも肉を綺麗に捌いた。

そして、ここからは、いつものルーティーン

まずは…

はい、ご存知「バカの一つ覚え」のホウレン草の胡麻和え✨

何を隠そう、今日は今年に入って初の「お客様4名」のご来訪。

うち2人は、自分の4つ下のとっても優秀な某企業の社長さん達

そして、自分の同級生が1人。
自分自身が生まれ育った吉祥寺のご近所、井の頭ご出身の秀才🤴

そして、最年長は1961年生まれ!
言わずと知れたこの国を代表する名シェフ👩‍🍳✨!!

シェフの今宵の持参品は…

「カモのコンフィ」と、

(↑↑↑コレ、大好き!「きんぴら」的な感じね!なかなか真似できない✨)

イカの塩辛的なもの?をソテーした、バリバリ日本酒のあてになる「イカのツマミ」と、

「ブロッコリー🥦とアンチョビをオリーブオイルで仕立てたもの」(…写真だと「単なる茹でたブロッコリー」にしか見えないので、写真掲載はなし🤣)と、

この「日本酒🍶」✨↓↓↓

↑コレ🙄、実は「とんでもないお酒」。

リアルタイムで今、楽天さんで買うと…
↓↓↓↓↓

😵 なかなかの高額商品です。。

まぁ、せっかく高級なお酒をお持ち込みいただいたので、素人の手料理で申し訳ないと思いつつも「ホウレン草の胡麻和え」に続き、皆様が飲んでいる横で調理をさせていただいたのは…

最近、すっかり定番になってきた「卵焼き」↓↓↓と

事前に捌いておいた鶏肉を使った「鳥の唐揚げ」と

(自分の揚げ加減に関して、シェフに良いアドバイスを頂きました〜🤔 ありがとうございま〜す🤗)

更に、これまた「バカのひとつ覚え」の「白菜の浅漬け」と

日本で仕入れてきた国産あん肝を使った「あん肝ポン酢」

(↑写真を撮り忘れたので、イメージ映像😁 実際にはこんな綺麗ではなかったが…😝)

そして最後は「稲庭うどん」で締め括らせていただきました〜

(╹◡╹)

今日の飲み会スタート、午後2時

最初は、ハイボールから始まり、あっという間に、この缶が9本なくなり、

このベルギービール↓が5本なくなる頃には

ルクセンブルクの夜景はこうなり…

夕陽の写真を撮るお客様の1人が部屋に戻る頃には、、

こんな感じ↓↓で、お酒がなくなっている始末…🤣

(↑まだ空になってないやつもあるけどね…🙄)

まぁ、オッさん5人

合計年齢「247歳」が集まれば、このくらいのお酒がなくなっても、別に何の不思議もない。。

お客様の滞在時間、丸10時間

そして最後には、我が家にカバンを置き忘れて帰られたお客様にカバンをお届けに行く羽目にあう、という予想もしていなかった展開…😲(ウーバーイーツさながらに、キックボード🛴を走らせてお届けしました〜)

というわけで、なんだかんだで全てが終わったのは「0時25分」。約10時間半の長丁場となりました。。

皆様、本日は夜遅くまでお付き合い頂き、本当に有難うございました。🤗

シェークスピアの言葉ではありませんが、いくつになっても、常に明るく愉快な心をもって人生の行路を歩んでいきましょうね〜!

まさにpricelessな一夜をありがとうございました😊

また近々、集まりましょうね〜

今夜はどうぞごゆっくりとお休み下さい…💤😪

P.S
今夜のベストショットは、コレかなぁ〜🎶

↑↑↑オッさん、何を熱唱🎤しているのか知らんけど、マイク、箸だし。。🤣