(第213話)関西と言えば〜😋

大学時代の4年間と社会人になってからの2年半、計6年半の期間を関西で過ごした。

住んでいた所で言うのなら、京都に4年、兵庫県尼崎に2年半。

尼崎在住時代には、まさに阪神大震災を目の当たりにし、風呂の水が出ずに、同じ寮に住んでいた先輩達とともに何台かの車に便乗して、毎晩、大阪市内の銭湯まで通う生活が1ヶ月近く続いた…😞

まぁ、あの頃、経験したことから学んだことも数多くある。。

そして、関西に6年半もいると、関西の食べ物も色々と好きになった。

今夜は、自分が人生の中で一度も足を踏み入れたことのないアルジェリア🇩🇿在住経験をお持ちのお客様がご来訪…。

しかも、自分自身が、最後の「共通一次」(←若者には通じないか…😑、センター試験の前身)で受験した大学のご出身者。

これも何かのご縁。
精一杯の「おもてなし」をしなくてはならない。。

さて、
何を作るか?🤔

今日はオフィス出社の日だし、会社には夜7時前までいないといけないから、7時20分スタートの会をスムーズに運ぶためには、昼休みに一旦家に戻って下準備をしないといけない…😑

昼飯は抜きにして、お料理、お料理!

まずは、お得意の「18番」からだ!

この時点で、私が何を作るのか分かった人は、かなりの私のブログ愛読者。。🤣

↓↓↓↓↓

そう!
最初はコレ🙄

我が家のド定番!!

ほうれん草の胡麻和え

そして、

上記の関西ネタからの、、、

↓↓↓↓↓

お好み焼き〜!

お好み焼きに何を入れるのかは、日本の地域によって様々なようで、例えば、広島とかでは(正確には、お好み焼きではなく、広島焼きだけど…)、焼きそばが必須だったり、個々の地域の特徴が出る食べ物の一つではある。。

その統計結果が、上記の通り…🙄

吉祥寺出身、関西在住歴6年半の自分の今日のお好み焼きの具材は、

キャベツ、山芋、豚肉、エビ、イカ、アサリ、カニカマ?…と、結構、色々と混ぜてみた。

我が家のホットプレートも大活躍してくれたおかげもあって、なかなか美味しく仕上がった。。🤗

(╹◡╹)

最後はゆる〜く、果物🍇🍓まで食べて、約5時間で解散。。

本日のお客様、どうやらカラオケ🎤もお好きなようで、次回は安全な環境の下でカラオケパーティー🎉なども…という話で締め括った次第。。

Uさん、Yさん、今夜は遅くまでお付き合い頂き、ありがとうございました。

美味しい日本酒🍶とchablisもありがとうございました。

🙄

また是非、ご一緒できる機会を頂戴できると幸いです…

今夜はゆっくりとお休み下さい。。

おやすみなさ〜い