(第154話)お仕事再開…🏢

イースター休暇も終わったので、今朝はいつも通り、7時半には会社へ向かう。

一応、休暇ボケを解消して気合いを入れ直すべく、きちんとした格好に着替えて✨

横に目をやると…👀

昨日無事に完成させた300SLガルウィングが✨

今は亡き我が家の柴ワンコ🐕の写真の前に飾られている…✨🤗

この300SL、知る人ぞ知る名車であるが、今、程度の良いオリジナルを買おうとしたら、多分、最低でも2億。。😵

今から3年近く前に、某オークションを騒がしたニュースがコレ↓


あれからまた月日が経過し、ヒカルやラファエルのようなYouTuberの出現により、世の中のお金の稼ぎ方はすっかり変わった。

20代・30代のな〜んてことのない男の子や女の子が、何食わぬ顔をして笑いながら、毎月数千万円ものお金を稼ぎそして使い、ドンキの社長やロコンドの社長は愚か、草間彌生や奈良美智とともに現代美術のスターの一人である世界的な芸術家、村上隆までもが、そんな若者のYouTubeに出演し、自身の作品を企画モノのドッキリに使われるようになる始末…😞

まぁ、それが一概に悪いこととは言わないし、めまぐるしい時代の流れの中で、時に能力は年齢に関係なく開花し、一瞬にしてgame changeが起きても何の不思議もない世界になってきていることは間違いないが、それでも気持ち的にはちょっと微妙…。😑

そんなこんなで、日々刻々と、年齢に関係なく、、世の中の貧富の差が極端に大きくなってきているこのご時世。。

もはや、300SLは「3億円」でも落札は難しいのではないだろうか…?🤔

まさに「すしざんまい」の社長みたいなもの。

モノの価値で判断をするのではなく、その話題性からぐるっと回って自身にもたらされる経済効果で自身の行動是非を判断をする。

まぁ、一種の効果的なブランディングだよね。。

単に下手な広告を打つよりは圧倒的に割安。
そして連鎖が連鎖を呼び、相乗的に口コミが拡散するのに、大した時間はかからない…🤔

さてさて、浮世離れをした話と、おっさんのひがみ・やっかみ半分の話はほどほどにして、今日もおっさんは電動キックボード🛴で颯爽と出社するとしよう…😓

さむっ!!🥶

キラキラ輝く太陽の光だけを見て、軽装でキックボードを走らせ始めてしまったが、風を切る体感温度、確実に氷点下だ。。😵

耳取れる!指感覚なくなる!!
確かに体感温度以前に気温そのものが0度だ…

まぁ、しっかりと目が覚めて、気合いが入ったから、コレはコレで良しとしよう。🙄

なにせ、この国で未だに「電動キックボード通勤」を続けている社長は、確実に自分1人だけだから!😂

コレは絶対の「only one」である
(決して「No. 1」ではないが…🤗)

マッキー、頑張れ!🙂🎶

さてさて8時だ!お仕事開始〜!!